2013年07月22日
福岡サンパレスとフミヤと石橋文化センター
先週末の土曜日(7月20日)は、夕方から久しぶりに福岡サンパレスに向かいました。
福岡吹奏楽部コンクール高校生の部を聴きにいくためです。あかりはまだ中学生なのですが、あかりが所属する博多女子中吹奏楽部は、高校生と一緒に練習していて、高校生の部の人数が足りず、助っ人として中学生の部員も参加(これは正式に認められているとのことです)することになったようです。

それはさておき、福岡サンパレスは、私にとって思い出深い場所です。
中学生時代に、アマチュアバンドのコンテスト「L-MOTION」に初めて参加し、久留米市の楽器店地方予選のジュニア・レディス部門で賞をもらい、九州大会に進出したのですが、その時の会場が当時できたばかりの福岡サンパレスでした。
その後も、ポプコンの九州大会、いろんなアーティストのコンサートで足を運びました。それになんといっても、私と妻はここで「結婚式」を挙げたのです。我が家にとっても思い出深い場所なのです。
そんなことを思い出しながらロビーと歩いていると見つけたのが、

藤井フミヤの30周年記念ツアーのチラシ。場所は、なっなんと久留米の石橋文化センターホールです。
当時、石橋文化センターホールは、久留米のアマチュアバンドのコンテストが行われていたメイン会場だったんですよね。フミヤさんも、当然ながらアマチュア時代にこのホールで演奏してましたし、私はそれをリアルタイムで観てました。
また、我々もこのホールで何度も演奏し、楽屋でも高杢さんやフミヤさんと雑談したことを今でも覚えています。チェッカーズデビューして30年か。。。色々ネットで調べてみるとフミヤさんは、地元久留米に対していろんな形で交流・支援されていらっしゃいますね。しかも、30周年記念のライブを石橋文化センターで行うなんて、久留米的には「ツヤつけとる」と言われそうですが、素直にカッコイイなと思った次第です。
福岡サンパレスの中で、石橋文化センターでの思い出にふけりながら、フミヤさんのライブに行ってみようかなと思った酷暑の博多でした。
まあ、チケットも既に販売されているのでソールドアウトだと思いますけどね(笑)。
福岡吹奏楽部コンクール高校生の部を聴きにいくためです。あかりはまだ中学生なのですが、あかりが所属する博多女子中吹奏楽部は、高校生と一緒に練習していて、高校生の部の人数が足りず、助っ人として中学生の部員も参加(これは正式に認められているとのことです)することになったようです。

それはさておき、福岡サンパレスは、私にとって思い出深い場所です。
中学生時代に、アマチュアバンドのコンテスト「L-MOTION」に初めて参加し、久留米市の楽器店地方予選のジュニア・レディス部門で賞をもらい、九州大会に進出したのですが、その時の会場が当時できたばかりの福岡サンパレスでした。
その後も、ポプコンの九州大会、いろんなアーティストのコンサートで足を運びました。それになんといっても、私と妻はここで「結婚式」を挙げたのです。我が家にとっても思い出深い場所なのです。
そんなことを思い出しながらロビーと歩いていると見つけたのが、

藤井フミヤの30周年記念ツアーのチラシ。場所は、なっなんと久留米の石橋文化センターホールです。
当時、石橋文化センターホールは、久留米のアマチュアバンドのコンテストが行われていたメイン会場だったんですよね。フミヤさんも、当然ながらアマチュア時代にこのホールで演奏してましたし、私はそれをリアルタイムで観てました。
また、我々もこのホールで何度も演奏し、楽屋でも高杢さんやフミヤさんと雑談したことを今でも覚えています。チェッカーズデビューして30年か。。。色々ネットで調べてみるとフミヤさんは、地元久留米に対していろんな形で交流・支援されていらっしゃいますね。しかも、30周年記念のライブを石橋文化センターで行うなんて、久留米的には「ツヤつけとる」と言われそうですが、素直にカッコイイなと思った次第です。
福岡サンパレスの中で、石橋文化センターでの思い出にふけりながら、フミヤさんのライブに行ってみようかなと思った酷暑の博多でした。
まあ、チケットも既に販売されているのでソールドアウトだと思いますけどね(笑)。
Posted by 坂本 剛 at 12:33│Comments(0)
│今日の出来事