大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2006年10月26日

わらきたれ!

昨日は、茨城に住む兄が仕事で福岡にきたということで、QBSの授業のあと一緒に食事をしました。

兄は、大手電気メーカー系のエンジニアで医療機器の開発・設計をやっています。その納入先の不具合対応で福岡にきました。

行った場所は、「わらきたれ

よかよかブログのフライヤー設置店でもありますね(笑)。

元々同僚からの紹介で行き始めたお店ですが、安くておいしいので、東京から友人やお客さんが来た際に連れて行くと喜ばれます。

また、魚だけでなく、馬刺し関係も充実しています。うちの兄は学生時代を熊本で過ごしたので、ひさしぶりにおいしい馬刺しを食べてもらおうと思い、わらきたれを選びました!!

詳細を書く前に・・・

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ
わらきたれ!

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!

こちらも是非クリックお願いします! 
↓ ↓ ↓



(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さあこれからです!
わらきたれ! わらきたれ!

まずは馬刺しです。見て下さい!おいしいそうでしょ!おいしかったですよ(笑)
うちの兄はあまりお世辞を言う人間ではないのですが、その彼が「本当にうまい!」と言ってました。

わらきたれ!

刺身も地のものや鯨等々新鮮でおいしかったですよ。

わらきたれ!

ぶりカマも「バリうま!」うちの兄が、きれいに骨までしゃぶってました。(笑)

わらきたれ! わらきたれ!

メタボリックな私は、サラダ専門でした。(笑)アジのハンバーグもおいしかったですよ!

わらきたれ!

うちの娘「あかり」も大満足!子供を連れて行くとおいしい店、ちょっと??というお店がわかりますよね。
子供は正直ですから(笑)

あかりは、刺身からなんからおいしいおいしいといってバクバク食べてましたので、「わらきたれ」は○ですよ!!

わらきたれ!

私、兄とあかりで3ショット。

わらきたれ!

ついでにおかみさんと兄、あかりで3ショット。あかりはおかみさんになついてましたね。(笑)

わらきたれ!

最後にわらきたれの大将とおかみさん。おいしい料理ありがとうございました!!

いつもイガポ、いや五十嵐さんがお世話になってます。(笑)

みなさん、上川端商店街をリバレイン側から入ってすぐの右側を地下に降りると「わらきたれ」がありますので、是非行ってみてください!お奨めのお店です!

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 07:43│Comments(3)今日の出来事
この記事へのコメント
昨日は、主人がお世話になりました。
茨城にお越しの際は、お立ち寄りください。茨城名物あんこう鍋でもいかがですか。
Posted by 茨城1号 at 2006年10月26日 20:07
おおっいきなり「茨城1号」ですか(w)

あんこう鍋いいですね!

今度いきますね!
Posted by 坂本剛 at 2006年10月26日 20:41
・「わらきたれ」ガバうまかばいやん@久留米
・「わらきたれ」まーごつうまか~@熊本
・「わらきたれ」おいしかっぺよ~@茨城
・「わらきたれ」很好吃!@中国

魚の良し悪しは口に入れる寸前の香り(匂い)の嗅覚的感覚と胃に流し込む寸前の舌(口の中いっぱい)の感覚で判断します。とりあえず知ってる限りの方言+言語で表現してみました。
Posted by 茨城2号 at 2006年10月26日 23:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。