大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2008年05月04日

Go out for dinner for a change

昨日は、久しぶりに焼肉を食べにいきました!
○ここ立て続けに起こった不幸ごとで落ち込んだ気分を払拭するため
○家族の体調がここのところ悪かったので、スタミナをつけるため
ということで、私自身はダイエット中なのですが(笑)、私自身も一昨日から体調を崩しており、ここでなんとかエネルギーを充電しなくては!ということで家族揃って食べにいきました。

Go out for dinner for a change

行ったのは、自宅近くの「本格焼肉カルビホルモンセンター雑餉隈店

妻と10数年前に行って以来、久しぶりに行ってみました。

R0013975 R0013978
頼んだのは、2100円の食べ放題コース。あかりの場合、小学生なので半額になりました。

R0013982 R0013988
コストパフォーマンスは良かったですね。さすが雑餉隈です。近隣にも、大手チェーン店や○ESTの焼肉店があるのですが、同じ金額ならこちらの方が断然美味しいですね。

R0013993
丸腸も柔らかく、プリプリして非常に美味しかったです。

R0013998 R0014002
あかりは、上述の大手チェーン店にいってもあまり肉自体を食べないのですが、このお店のお肉は気に入ったらしく、ギャル曽根よろしく、結構食べていました。

人間、精神的につらいときやストレスが溜まると、食事がノドを通らないことがあります。
私も若かりしときに機械の設計をやっていて、初めて大きな仕事を任せられた際には精神的に追い詰められて、食事が取れなくなったことがありました。毎月200時間近い残業とプレッシャーで身も心も押しつぶされそうになっていました。

そのときに先輩に言われたのが「無理矢理でも食べろ!」ということでした。
その先輩に、昼食・夕食時にお店へ強制的に連れて行かれ、無理矢理料理を注文されました。
もしあのときに、無理矢理でも食べなかったら体を壊していたかもしれませんね。

それ以来、精神的に辛いときほど食べるようにしています。逆にいうと、そういうときには中々ダイエットできないということになりますけどね(笑)。

特に「肉」は人間の生存本能を目覚めさせるようです。体の奥からパワーがでてくるような気がします。
ということで、今回は「焼肉」で、あかりさか家のパワーが復活できればと思います。

ただ、ニンニクをたくさんタレに入れ過ぎたため、朝から非常に臭うのが玉にキズですが(爆)。

タグ :焼肉

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 08:55│Comments(0)今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。