2014年03月20日
福岡タワー25年、私も社会人25年
今週月曜日(3月17日)は、東京に出張していました。
翌日18日に事務所へ出社してみると、机の上に、

福岡タワーを模したリーフレットが置かれていました。
3月17日に「福岡タワー25周年記念新イルミネーション点灯式」が開催されたようです。
そうなんですよね。福岡タワーができて25年経つんですよね。
福岡タワーは、1989年に百道浜で開催された「アジア太平洋博覧会」のシンボルタワーとして建設されたものです。
タワーの高さは「234メートル」。中腹あたりに展望レストランがあるのですが、そこの高さが123メートルです。
1989年といえば、私が大学を卒業した年です。つまり、私の社会人生活をスタートした年に出来上がったので、福岡タワーの歴史は、私の社会人キャリアの歴史と時期が一致するのです。そういった意味でなんだか感慨深い気分になりました。私もなんだかんだと4半世紀働いているということになります。。。

お祝いの品として、紅白饅頭も頂きました。ちなみに、このお饅頭は、ホワイトデー発案で有名な石村萬盛堂製です。
25周年を記念して、17日以降新しいイルミネーションが始まるみたいですよ。百道浜近辺を夕方以降通過される方、訪問される方、乞うご期待です。
翌日18日に事務所へ出社してみると、机の上に、

福岡タワーを模したリーフレットが置かれていました。
3月17日に「福岡タワー25周年記念新イルミネーション点灯式」が開催されたようです。
そうなんですよね。福岡タワーができて25年経つんですよね。
福岡タワーは、1989年に百道浜で開催された「アジア太平洋博覧会」のシンボルタワーとして建設されたものです。
タワーの高さは「234メートル」。中腹あたりに展望レストランがあるのですが、そこの高さが123メートルです。
1989年といえば、私が大学を卒業した年です。つまり、私の社会人生活をスタートした年に出来上がったので、福岡タワーの歴史は、私の社会人キャリアの歴史と時期が一致するのです。そういった意味でなんだか感慨深い気分になりました。私もなんだかんだと4半世紀働いているということになります。。。

お祝いの品として、紅白饅頭も頂きました。ちなみに、このお饅頭は、ホワイトデー発案で有名な石村萬盛堂製です。
25周年を記念して、17日以降新しいイルミネーションが始まるみたいですよ。百道浜近辺を夕方以降通過される方、訪問される方、乞うご期待です。
Posted by 坂本 剛 at 10:53│Comments(0)
│今日の出来事