大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2008年08月10日

福岡アジア美術館(不思議の森のミュージアム編)

福岡アジア美術館(不思議の森のミュージアム編)

昨日は、あかりを連れて、博多リバレインにある「福岡アジア美術館」に行ってきました。


現在、「おいでよ!不思議の森のミュージアム」というイベントが開催されており、それを観に行ったのです。
これは、NTT西日本グループが応援しているイベントのようです。

R0016669 R0016667
不思議の森ということで、万華鏡のようなボックスがありました。また、

R0016680 R0016682
「びすけっと」といった動く絵本を作るソフトのデモ機が設置されていて、自由に扱うことができました。あかりも楽しく色々なキャラクターを考えていました。

しかし、大手企業の考えること、いまいちコンセプトが不透明で何がしたいのかがよく分かりませんでした。というのも、このイベントのメインのコンテンツのひとつが、

R0016660
ゲゲゲの鬼太郎をフィーチャーした「妖怪博士水木しげるの妖怪大冒険」だったからです(笑)。

R0016661
あかりも「寄り目」をしてふざけています(笑)。

R0016674
私自身、水木しげる先生は好きな漫画家の一人であり、ゲゲゲの鬼太郎はリアルタイムでTVで見ていた世代です。日本の妖怪の歴史や風土史をあかりに学ばせるという点では非常に面白い展示でした・・・。

R0016679
私も一反もめんと記念写真をパチリ。なんですが・・・なぜ「不思議の森のミュージアム」とゲゲゲの鬼太郎が関係があるのか?が最後まで理解できませんでした。単なる集客のためなんですかね。。。

先日の前刀さんのコンセプト「やっぱり」「なるほど」が感じれられないイベントでした・・・


同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 13:46│Comments(0)今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。