2008年12月29日
毎年のお歳暮

ここ2日、体調を崩していました。今年は後厄の年。いいこと、悪いこと、いろんなことがあった一年ですが、最後の最後で風邪を引いてしまいました。みなさん、厄年は気をつけましょうね。
ということで、昨日宅配便で上の写真の贈り物が届きました。みなさんわかります?
そうです「とらや」の羊羹です。
毎年この時期に、私は親しくさせていただいているお二人からお歳暮を頂きます。その一つが「とらや」の羊羹、もう一つは「ふくや」の明太子です。
このお二人からは、内容の若干の変化はあれ、毎年同じ会社(とらや、ふくや)の商品を頂きます。
人によっては、昨年はアレを送ったので、今年は違ったものを送ろうと頭を悩ます方がいるかもしれません。ほとんどの方がそうではないでしょうか?
私もそういうタイプなのですが、商品を選ぶ際に心がけているのは「博多ならでは」ということです。値段がどうのではなく「自分らしさ」に気をつけています。そういった気持ちが「おもてなしの心」だと思うからなんですよね。
このお二人からの贈り物には一本筋が入った「らしさ」を感じます。私もいつかそのレベルに到達できればなと思っています。もっと頑張らなければいけませんね。みなさんはいかがですか?
Posted by 坂本 剛 at 10:51│Comments(0)
│今日の出来事