大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2008年12月30日

ウエイト購入

ウエイト購入

先日、写真のようなウエイト・ダンベルを購入しました。ご存じのとおり、9月20日から開始した「脱メタボ作戦」いわゆるダイエットも年末で一区切り。当初の予定では10キロ減を目指したのですが、結果として目標を上回る14キロ減に落ち着きそうです。

最近「坂本さん、体調悪いの?」「やつれてるんじゃないですか?」とよく聞かれます。確かに3ヶ月ちょっとで14キロ体重が減ると、そう見えるのかもしれませんね。しかし、体調はすこぶるいいですね(ただ、今は風邪を引いているのでイマイチですが・・・)。

なぜなら今回のダイエットは、食事を減らすだけでなく、運動をして痩せたからです。

食事で気をつけているのは、、、

○とにかく量を少なくする(夜は外食や飲み会が多いので、昼食べる量を減らす)
○飲んだ次の日は、食事の量を減らす

といったところでしょうか。ブログにもたくさんアップしていますが、11月~12月の忘年会シーズン、人並み以上に予定が多く入っていましたが、ダイエットのために付き合いを制限することはしませんでした。それでも上述のとおり14キロ体重を減らすことができました。それと、朝ごはんは、一時ブームになったバナナを今でも食べています(笑)。これは、バナナを食べてダイエットをしようということではなく、食物繊維を多く含み、カロリーも比較的多いバナナ一本で朝ごはんを済ますことができるという理由からです。バナナ食べて痩せられるんであれば誰も苦労しませんよね(笑)。

運動に関しては、かなりやっています。ちょっとやそっとのウォーキングだけでは消費カロリーなんてたかが知れています。私は週1~2回は博多駅から九大がある箱崎駅まで歩いて通勤しました。「エッ」て言われる方もいますが、ちょっと早歩きして45分程度ですよ。

「坂本さん、暇なんですね?」という方もいますが、そう言う方より、私のほうが多分忙しいと思います。
地下鉄使っても、待ち時間を入れると箱崎から博多駅まで20分くらいかかります。20分くらいちょっとはやめに出れば十分OKなんです。10分、20分の時間のマネジメントができない社会人のほうがある意味「問題がある」かもしれません。

また、ウォーキング中は、iPhoneを使って英語の勉強もできます。ダイエットをすると食事代も減りますから、まさに一石二、三鳥です。

ということで、最近はウォーキング、ジョギングに加え、上半身に筋肉をつけるために、ダンベルとウエイトを購入しました。リストウエイトは、ウォーキングの際に装着すると効果があるようです。

今の体重は、64.5キロ。ようやく大学卒業間際の体重レベルに到達しました。来年3月までに62キロを目指します!




同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 08:38│Comments(1)今日の出来事
この記事へのコメント
筋トレすると体重は増加しますから、ここからの2.5キロ減はじっくりされてください。

私もほぼ毎日運動していますが、運動しない人から暇なの?とか仕事しろ!とか言われることがたまにあります。もちろん自身の健康管理のためにやっているのですが、同時に家族や社員の生活を維持していく為にやっていると思っているので、やり続けようと思っています。

しかし・・・・3ヶ月で14キロはスゴイ!プロフィールの写真も変えましたね!
Posted by iriekiriek at 2008年12月31日 11:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。