大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2009年01月30日

渋谷109&起業家支援財団

今週の月~火と再び東京出張でした。内容はマル秘ですが、アポを数件こなしました。
今回は、あまりいくことのない渋谷と新横浜に足を伸ばしました。。。
渋谷109&起業家支援財団
待ち合わせは渋谷のマークシティ。ビットバレーで成功したベンチャー(サイバーエージェントなど)が入居している有名なビルです。ちょっと時間があったので、センター街あたりをウロチョロしました。渋谷といえば、私が社会人になって初めてのボーナスでタグホイヤーの腕時計を買ったのですが、その買った場所が渋谷の丸井だったんですよね・・・
渋谷109&起業家支援財団
そして109。今ではギャル系ファッションの総本山みたいな感じになっていますね。109を観て思い出したのが、以前テレビでみた「ふんわり系のシュシュ」。109で売っているブドウの房みたいな感じのものが女子高生の間で大人気とのことでした。せっかくなのであかりにお土産として買って帰ろうと思い109に入ってみました。周りは若い女性ばかりで白い目でジロジロ見られましたが(笑)、ようやくシュシュを見つけてゲット!
渋谷109&起業家支援財団
こんな感じのものです。最近ギャル系のファッションに興味を持っているあかりが喜んだのは言うまでもありません(笑)。

翌日は、午前中に新横浜に移動。
渋谷109&起業家支援財団
新横浜に行ったのは10数年ぶりですが、以前とはその趣きがまったく変わっていました。

渋谷109&起業家支援財団
訪問したのは「財団法人 起業家支援財団」。技術者派遣で有名な「アルプス技研」の創業者である松井氏(現最高顧問)が、起業家精神溢れる若者を支援する目的で設立された財団です。詳細はこちら
事業を創り出すことによって、自分を磨きたいと真剣に考えている学生に向けた起業準備・実学研究のための奨学金給付プログラム「起業家支援財団奨学金」という制度を持っています。九州大学の学生が一人今回の募集に応募している関係もあり、先日担当の方が、私を訪ねてみえました。また、福岡で行うセミナーの講師などをご紹介させていただいています。私が感心したのは、この財団が全く「民間」であるということ。つまり、松井氏が得た創業者利益(上場時のキャピタルゲインなど)を基に設立された財団であるということです。日本にもこのような方がいるんだなと驚いた次第です。九州には・・・うーん、ノーコメントです。そんなこんなでアッという間に1月が終わろうとしています・・・


同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 07:35│Comments(0)今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。