大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2007年03月04日

禁煙記念日(続編)

禁煙記念日(続編) 禁煙記念日(続編)

この写真(左)は、ほぼ4年前、禁煙始めた年(2003年)にあかりの幼稚園入園式の際に撮影した写真です。今(右)より痩せていますよね。(笑)

現在のダイエットもこの写真を目標としています。ということで、昨日に引き続き、禁煙して何が変わったかを書いてみます。

その1 臭いに敏感になった。

これは本当にそうですね。まわりでタバコを吸っているとものすごく臭いを感じますし、飲み会でタバコを吸っている人が近くにいると、衣服についたタバコの残り香が非常に気になります。
また、妻が仕事で会議の取材などをした場合、出席者がタバコを吸われた場合、タバコの臭いが衣服がついて、家のドアを空けた瞬間にタバコの臭いを感じてしまいます。

その2 体重が増えた。

これは、タバコをやめただけの理由ではありません。(笑)大学に来て、外食、夜の付き合いが増えたのも原因の一つですが、確かにタバコをやめると食べ物がおいしく感じられます。
以上の理由が重なり、ここ4年間で体重が10キロ増えてしまいました。(笑)
なので、現在ダイエット中というわけです。

その3 風邪を引きにくくなった。

これも禁煙だけではなく、鼻うがいの効果もあると思いますが、確実にノドのイガイガや痰が少なくなりました。また、運動しても胸が痛くなくなりましたね。

その4 タバコ代分が減った。

最近タバコの自動販売機を見てみたら、一般的なタバコって300円/箱するんですね。(笑)
私は、以前2~3箱吸っていましたので、平均2.5箱として、タバコ代が一日750円かかることになります。これはちょっと高めのランチ代に匹敵しますし、一ヶ月換算で750円×30日=22500円になります。これはでかいですね。(笑)
まあその分が私の場合、飲食代に代わってしまったのでしょうけどね。。。(悲)

以上のとおり、禁煙によっていろいろ生活が変わりました。
大学生時代からタバコを吸っていたので、約15年間吸っていたことになりますね。以前は朝起き掛けの一服を吸わないと目が覚めないと思っていましたが、今ではそれが無くてもキチンと起きれます。
また、食後の一服がないと落ち着きませんでしたが、今ではそれがなくても落ち着いていれます。(笑)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ
禁煙記念日(続編)

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 12:32│Comments(0)今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。