大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2007年04月01日

Entrepreneurial Student(慶応大学編)

Entrepreneurial Student(慶応大学編)

これは、先日のQREPの最終日にサンノゼのホテルの私の部屋で打ち上げをした時の写真です。
ほかやんこと外村さんやウザイ久池井さんも写ってますね。(笑)

しかし、この写真の中には、今回のQREP関係者ではないヤツらが写っています。

写真右下に顔を出している二人組。じつは慶応大学の学生なんです。

いつ知り合ったのって?? 当然その日ですよ。(笑)

QREPで講師をお願いした、サンノゼ州立大学の学生南さんから、

Entrepreneurial Student(慶応大学編)

最終日のレセプションの際に、

「慶応大学の学生2人がシリコンバレーに来ていて人の紹介で知り合ったので、QREPの打ち上げにつれてきていいですか?」

と言われて、OKですよといって、南さんが連れてきたのが彼ら。先ほど、その一人経済学部4年の斉藤亮介君からThank youメールが届きました。

彼はIT系のベンチャー企業に内定が決まっていて、その前にシリコンバレーに行って、現地の起業家達に会っていろんな話しを直接聞きたいと思い、内定仲間と一緒に往復の航空券のみ持って、シリコンバレーに来たとのことです。

そうして、いろんな人に会っているうちに、南さんを人から紹介され、その縁で私達と出会うことになったみたいです。

先日、某産学連携ジャーナルに「ヒューマンネットワーク」について書いてほしいとの要望がありましたが、まさにそれを体現した出来事でした。

QREPでは九大の学生も様々なことを学びましたが、彼らのほうが起業家精神に富んでいるのかもしれません。

是非頑張ってもらいたいものです。頑張れ九大!、頑張れ慶応!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ
Entrepreneurial Student(慶応大学編)

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 08:24│Comments(0)今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。