2009年11月16日
栗コーダー打ち上げ&同窓会(誕生祝い編)

前ブログの続きです。先週末の11月14日に行われたは「栗コーダーカルテット」福岡コンサートの打ち上げ&同窓会。高校時代の秘蔵ビデオの放映のあと、「逆サプライズ」は突然現れました。。。

でてきたのがコレ。なんだか怪しい箱ですが、、、、開けてみると、、、

誕生祝ケーキ。そうなんです、コンサート当日の11月14日は、私の43歳の誕生日。みわごんはじめ、幼馴染、研ちゃんに関係者の皆さんが、私に内緒で用意をしてくれていたのでした!

しかも、このケーキ、かなり大きかったのですが、さらに驚いたのがこのデザイン。実は、このケーキは、僕らの母校である「久留米市立荒木中学校」の校舎をモチーフにできているんです。このケーキを手配していただいたのが、

今回の栗コーダーの福岡コンサートのプロモーションから企画・運営まですべてを取り仕切っている「BEA」の中村和典さん。荒木中学校の写真をベースにデザイン画をご自身で作られて、イムズの地下にある人気ケーキ屋さんに発注してくれたそうです。中村さん、みわごんはじめ、同窓生のみなさん、本当にありがとうございました。ちなみに、現荒木中学校の正門は、先輩である松田聖子さんの寄贈により改装されたものです。
そして、さ、ら、に、

栗コーダーカルテットの演奏によるHappy Birthday Song!
四十路を越えると、家族に誕生日を祝ってもらうくらいしかなく、家族以外の人に祝っていただけるだけでうれしいのですが、栗コーダーの皆さんの生演奏&同窓生の合掌のもと、誕生日を祝っていただけるなんて、感謝・感激です。あの時、一応平静を装っていましたが、実は目がうるうるしてるのを必死にこらえていたんですよね(笑)。本当に素晴らしいサプライズ、ありがとうございました。
しかし、なんなんでしょうね、今年は。築地(千秋)といい、今回のイベントといい、今年は誕生祝いの当たり年です(笑)。

ということで、ケーキを挟んで研ちゃんと記念にパチリ。なぜだか、私はリカちゃん人形を持っていますが(笑)。

その後も打ち上げ&同窓会はおおいに盛り上がり、最後に、当日参加できなかった、我々の恩師で、現在久留米市立江南中学校の校長先生をされている牛島先生から研ちゃんあてに預かった手紙をやまちゃこが朗読。牛島先生には本当にお世話になりましたね。確か、牛島先生の結婚式の披露宴で、ダブルウィンクで演奏したんだったよな~。

コレがその時の写真。いや~懐かしい!

ということで、打ち上げ&同窓会もあっという間に終了。みんなで記念写真をパチリ。

栗コーダーのみなさんともいつものポーズでパチリ。
栗コーダーの栗原さん、川口さん、関島さん、研ちゃん、BEAのスタッフのみなさま、ライブのあとで疲れていらっしゃったと思いますが、長い時間付き合っていただきありがとうございました。みなさまのホスピタリティに感謝・感謝です。
みわごん(中川路さん)はじめ同窓生のみなさん、本当にみんなと会えてよかった。また、誕生日を祝っていただき、ありがとうございました。
次回、栗コーダーのコンサートが福岡で開催され、皆さまと再会できることを楽しみにしています。
Posted by 坂本 剛 at 12:09│Comments(0)
│今日の出来事