大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2007年05月14日

妻の仕事(サポート編)

妻の仕事(サポート編)

昨日は、妻の仕事の手伝いで、中間市遠賀川河川敷へ朝から家族で出かけました。

ちなみに、妻は個人事業「スローハート」を自宅でやっています。
人の自伝や、協会会報の取材および記事、テープ起こしやメールニュースの校正等、文章に係ることをメインに行っています。なにかありましたら、よろしくお願いいたします。(笑)

いい仕事しますよ!

妻の仕事(サポート編)

その仕事の一環として、昨日行われた「遠賀川水防演習」の取材をやることになったみたいです。

妻の仕事(サポート編) 妻の仕事(サポート編)

場所が場所だけに、電車というわけにはいかず、妻を車で送っていきました。

行ってみるとかなり大々的な演習でした。(笑)

妻の仕事(サポート編)

あかりの後ろに見えるのが山本華世さんですね。レポーターをされていました。

妻の仕事(サポート編) 妻の仕事(サポート編) 妻の仕事(サポート編) 妻の仕事(サポート編) 妻の仕事(サポート編)

昨今の異常気象による水害は甚大なものがあります。福岡でも河川の決壊により、博多や飯塚がやられたのは記憶に新しいところです。気をつけなければいけませんね。

ということで、今回の収穫が実はR6の性能のスゴサを改めて実感できたこと!

1cmマクロから7倍ズームまで。一眼レフならまだしも、通常のコンパクトデジカメでこれだけ対応できるカメラはそうありません。

妻の仕事(サポート編) 妻の仕事(サポート編)

これは、ズームなしから7倍で寄ったところ。バッチリ撮れていますよね。

そして、その一方で、

妻の仕事(サポート編) 妻の仕事(サポート編)

接写もキレイに撮れています。。。

実はこの接写は、

妻の仕事(サポート編)

あかりが撮ったスナップなんですよね。(笑)小学生でもこんなにキレイに撮れるんですよね。
R6の性能のすごさがわかっていただけると思います。

さあ来週は100人規模でのBBQ。どうなることやら。。。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ
妻の仕事(サポート編)

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 08:29│Comments(0)今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。