2010年01月07日
九州大学国際知的財産研修会

私が所属する知的財産本部が主催する研修会のご案内です。昨年は、元マイクロソフトの古川享さんにご講演していただきました。その時の様子はこちら
ご都合つく方、是非ご参加ください。
↓ ↓ ↓
【ご案内】「九州大学国際知的財産研修会」開催のお知らせ
九州大学知的財産本部は、平成21年度文部科学省産学官連携戦略展開事業(戦略
展開プログラム)の一環として、国際知的財産研修会を開催いたします。
この研修会は、大学・企業における国際産学官連携を行う上での知的財産マネジメ
ントと安全保障のあり方をテーマとして各界から講師を招くとともに、九州大学の取
り組みについて報告を行うものです。
特に今回は、国際産学官連携や海外との学術交流の進展を図る上で、大きな課題と
なっている大学の安全保障貿易管理のあり方についての議論を深めていくこととして
おります。本研修会は大学の国際知的財産活動、国際産学官連携活動への理解を深め
る絶好の機会と存じますので、大学・企業・研究機関など多くの皆様のご参加をお待
ちしております。
■日 時 平成22年1月27日(水)13:00~18:00
■会 場 西鉄グランドホテル(福岡市中央区大名2-6-60)
■参加費 無料(情報交換会は参加費5,000円)
■申し込み方法
下記、参加申し込みフォームよりお申し込み下さい。
https://imaq.kyushu-u.ac.jp/eventform/kokusai09.php
■プログラム
・基調講演 「文部科学省産学官連携施策の動向について」
文部科学省研究振興局 研究環境・産業連携課 技術移転推進室 室長代理 渡辺栄二
・特別講演 「イノベーションとこれからの知的財産マネジメント」
東京大学 特任教授(知的資産経営)妹尾 堅一郎
・講演1 「米国における技術移転の最新動向」
モルガン・ルイス&バッキアス外国法事務弁護士事務所 矢野リサ
・報告1 「九州大学における知的財産マネジメントと国際産学官連携活動」
九州大学知的財産本部 国際産学官連携センター センター長 谷川 徹
・講演2 「改正外為法と安全保障貿易管理体制」
経済産業省貿易経済協力局 安全保障貿易検査官室 統括安全保障貿易検査分析官
渋沢昌弘
・講演3 「大学における貿易管理の実効的方策」
中央大学理工学部 教授 鈴木 寿
・報告2 「九州大学における貿易管理体制」
九州大学知的財産本部 国際産学官連携センター 国際法務室長 岡田 昌治
・パネルディスカッション~大学に求められる安全保障貿易管理とは~
(モデレータ)九州大学知的財産本部 国際産学官連携センター 国際法務室長
岡田 昌治
(パネラー)
モルガン・ルイス&バッキアス外国法事務弁護士事務所 矢野リサ
経済産業省貿易経済協力局 安全保障貿易検査官室 統括安全保障貿易検査分析官
渋沢昌弘
中央大学理工学部 教授 鈴木 寿
九州大学知的財産本部 国際産学官連携センター コーディネータ 佐藤 弘基
※18:00より情報交換会を開催いたします(参加料 5,000円)
お申し込みの際に、参加・不参加をご連絡ください。
■お問い合わせ先
九州大学知的財産本部 企画グループ(今泉、今林)
〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1
電話 092-642-4431 FAX 092-642-7127
e-mail:plan@imaq.kyushu-u.ac.jp
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
九大祭の雰囲気が変わったなー
地域同窓会の課題(筑後地区編)
大学を擬人化してみた、が面白い
伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
Posted by 坂本 剛 at 18:04│Comments(0)
│九州大学