2010年01月13日
SFに太郎源の魚を運ぶ&Nexus Oneとの遭遇。
1/10から某プロジェクトの一環としてサンフランシスコにきております。
それに合わせて、1/11-12で開催されるJUNBAにも参加しています。
先日のブログでは、家族で太郎源に行きましたが、その目的は、

太郎源のお魚をSF在住の@hokayanこと外村さんに届けるために、お魚をピックアップすることだったのです(笑)。
えっお魚ってアメリカに持ち込めるんですか?とお思いの方がいると思いますが、OKなんです。ただし、牛肉など動物系のお肉は×です。
昨年末に発生した米国内のテロの関係でセキュリティが厳しくなっているので、ちょっと心配していました。
入国後、何度か「What is this?」「What do you have in this box?」「Including beef?」とセキュリティに声を掛けられましたが、「Just cut fish! I don't have beef!」と答えてなんとか凌ぎました。
むしろ、福岡空港で荷物を預ける際に、水漏れしないか?そもそも魚を米国に運べるのか?ということで、30分くらい確認させられました。

ということで、なんとかSF空港を通過。JUNBAに参加する九大関係の方を出迎えに来られていた松尾さん@九大カルフォルニアオフィス所長や志賀さん達とパチリ。
その後、外村さん邸に移動。

開封作業中。

なんとか中身も大丈夫だったようです。

その後、ほかむらさん宅で、休憩させてもらっているうちに見せてもらったのが、今話題のAndroid携帯「Nexus One」。

gmail,googlemap,youtubeなどgoogle系のサービスとは当然ながら相性がいいようです。UIはまだまだiPhoneのほうが勝っているのでしょうが、今後強力なライバルになるんでしょうね。

個人的にも欲しくなりました(笑)。

昼ごはんは、外村さん特製のアジア系麺を堪能。おいしゅうございました。SFは思ったより寒いですよ。
それに合わせて、1/11-12で開催されるJUNBAにも参加しています。
先日のブログでは、家族で太郎源に行きましたが、その目的は、

太郎源のお魚をSF在住の@hokayanこと外村さんに届けるために、お魚をピックアップすることだったのです(笑)。
えっお魚ってアメリカに持ち込めるんですか?とお思いの方がいると思いますが、OKなんです。ただし、牛肉など動物系のお肉は×です。
昨年末に発生した米国内のテロの関係でセキュリティが厳しくなっているので、ちょっと心配していました。
入国後、何度か「What is this?」「What do you have in this box?」「Including beef?」とセキュリティに声を掛けられましたが、「Just cut fish! I don't have beef!」と答えてなんとか凌ぎました。
むしろ、福岡空港で荷物を預ける際に、水漏れしないか?そもそも魚を米国に運べるのか?ということで、30分くらい確認させられました。

ということで、なんとかSF空港を通過。JUNBAに参加する九大関係の方を出迎えに来られていた松尾さん@九大カルフォルニアオフィス所長や志賀さん達とパチリ。
その後、外村さん邸に移動。

開封作業中。

なんとか中身も大丈夫だったようです。

その後、ほかむらさん宅で、休憩させてもらっているうちに見せてもらったのが、今話題のAndroid携帯「Nexus One」。

gmail,googlemap,youtubeなどgoogle系のサービスとは当然ながら相性がいいようです。UIはまだまだiPhoneのほうが勝っているのでしょうが、今後強力なライバルになるんでしょうね。

個人的にも欲しくなりました(笑)。

昼ごはんは、外村さん特製のアジア系麺を堪能。おいしゅうございました。SFは思ったより寒いですよ。
Posted by 坂本 剛 at 08:51│Comments(0)
│今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。