大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2010年01月23日

SFでCrabを味わう

あっという間に、SFから帰国して一週間が経ってしまいました。そのSFでの最終日に堪能したのが、

SFでCrabを味わう
「Crab」。いわゆるカニです。昨年来、私はカニづいています(笑)。

R0010757
行ったお店は「Crustacean(クラスタシアン)
現在、九大整形からスタンフォード大学に留学中の崎村先生が予約してくれました。

あと、一緒に行ったのは、中山先生、今回同行した口石さんに、佐賀大学医学部からスタンフォード大学に留学中の大谷先生。

R0010726 R0010729
ムール貝やseabass(スズキ)のAppetizer(前菜)を堪能。

飲み物は、

R0010724
地ビール「SIERRA NEVADA PALE ALE
コクがあって美味しいビールです。そして、メインはRoasted Crab。

R0010745
6年前に、福岡県のミッションでSFを訪問した際、一度Crabを食べたことがありましたが、その後QREPで何度かSFを訪問しながらなかなかCrabを食べる機会がありませんでした。なので、今回かなり期待していました。

R0010743
味付けは、ガーリックテイスト。手と口をべたつかせながらかぶりつきます。

R0010734
これで、殻を割って食べます。いやはやクセになる味です。博多でいうと、モツ鍋の「楽天地」、水炊きの「犬丸」といったところでしょうか。

R0010750
この写真をみると、どれだけCrabがデカイか?わかってもらえると思います(笑)。

R0010749
一応、自分撮りもやってみたのですが、手がべとついて、GXRがガーリック味になってしまいました。。。

R0010755
締めは、ガーリックヌードルだったんですが、お腹いっぱいで途中でギブアップ。崎村先生と大谷先生がto go(持ち帰り)。

SFで結構食べたせいか、胃袋が拡張し、帰国後も以前に比べ、お腹が空きやすくなってしまいました(笑)。それに加え、連日外食が続いたため、ちょっと食べすぎ状態です。今週末はおとなしくしておく予定です。


同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 11:54│Comments(1)今日の出来事
この記事へのコメント
サンフランシスコ、懐かしいです。
(; ̄ー ̄川アセアセ、あじょっしが食べたカニは、もうちょっと小さかった
ような気がします。
( ̄ヘ ̄)ウーン、時期的なもんでしょうか?
Posted by (ノ^∇^)ノメタボ・あじょっし at 2010年01月23日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。