2006年08月14日
共星の里への道(その2)
みなさんいつもありがとうございます。現在九州エリアブログランキング7位です。
引き続きクリックお願いします!
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ
共星の里への道(その2)
甘木駅から共星の里まで、スタッフの方の送迎車で向かいました。
共星の里については、webにいろいろのってます。
参考までに・・・
その1
その2
その3
車で約20分。蛍が多数生息している黒川地区にある山里の美術館です。

廃校になった小学校を利用しているんですよね。どうみても小学校の校舎です。

美術館見学とTシャツアート&王冠ロボットつくりが今回の目的です。
引き続きクリックお願いします!
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ
共星の里への道(その2)
甘木駅から共星の里まで、スタッフの方の送迎車で向かいました。
共星の里については、webにいろいろのってます。
参考までに・・・
その1
その2
その3
車で約20分。蛍が多数生息している黒川地区にある山里の美術館です。
廃校になった小学校を利用しているんですよね。どうみても小学校の校舎です。
美術館見学とTシャツアート&王冠ロボットつくりが今回の目的です。
館内に入ると右手に古い蓄音機やタイプライターを展示してありました。
エジソン型の蓄音機(100年前の実物)には、感動しました!
その後、廊下にはオブジェの展示が・・・。
小学校の廊下に様々なアートが展示されていて、ノスタルジーと現代アートのChemistry!
各教室に、アーティストごとに作品が展示されています。
魚のオブジェと娘のコラボ!
まだまだ続きます・・・・。
Posted by 坂本 剛 at 08:25│Comments(0)
│今日の出来事