大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2006年08月15日

ITの低年齢への浸透化を考える(娘編)

現在九州エリアブログランキング5位継続中です。みなさまのおかげです。引き続きクリックお願いします!
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ

今日の出来事

ITの低年齢への浸透化を考える(娘編)

この写真は、夕方、仕事中に私宛に届いたメール画面を撮影したものです。
ふんふん、こどもの名前でメールがおくられてきました。
その時私の心の中は以下のとおり。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今、うちで飼っている鈴虫が脱皮したらしいな。羽が生えたか・・・ふんふん、そうか・・・

家に帰ったら見てみるか・・・、ウチの嫁さんもわざわざ娘の名前でメールを送ってきて、しかも全部ひらがなでメール打って、結構手が込んだことするな~

けど、最後の絵文字でバレバレじゃん!(笑)
よし家に帰ったらいっちゃろ!

手が込んだことしてるけど、バレバレやけん!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

その後、家に帰り先程食事を済ませ、あかりが寝て落ち着いた所で嫁さんに

「さっきのメールって何??

あかりの名前でメール送れば、俺がメールを読むかもしれんって思って手が込んだことして~

けど、最後の絵文字でバレバレやけん!! 」(もらった!!)

言ってやりましたよ!!ガツンと!!

そしたら、嫁さんが、

「あなた何いよ~と~!!(怒)

あれは、あかりが鈴虫が脱皮したことをパパに知らせたくて、自分で書いたメールよ!!(怒) 」

エーーーーーーっ」(絶句)

そうなんです、あのメールはあかりが自分で打ったみたいなんです。(本当の話)
あかりはまだ小学校1年生の6歳。

いまどきの小学校1年生はメールを打つのだろうか?それともうちの娘が特殊なのだろうか?

とにかく最近のIT技術普及の低年齢化には目を見張るものがありますね・・・。

僕が小学校1年生の時って、キャッチボールに夢中(というかそれしかしてなかった)だったけどな~

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 23:46│Comments(1)今日の出来事
この記事へのコメント
小学1年生で…携帯メール。
すごいですねぇ。。。
私の小学1年生の頃はと言うと…メロンパンかじってました。
メロンパンとらくがき帳をこよなく愛す子供でした。
ちなみに、未だ携帯のメールは打つのが遅いです…
Posted by よかよか編集長 at 2006年08月16日 01:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。