大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2010年04月25日

iPadが我が家にやってきた!

先日のブログでアップした築地魚河岸三代目千秋でのお祝いの会

約半数の方が手にしてたのが「iPad」。おいおい、まだ日本未発売じゃないんですか?と言いたいところですが、集まったメンバーは、日本の中でもIT系で最先端の情報収集・発信能力のある方々ばかり。
そういったみなさんに遅れること数日、、、

iPadが我が家にやってきた!
私もようやく「iPad」をゲットしました!ようやくといってもまだ日本未発売ですけどね(笑)。

知り合いが、3月の終わりから数週間渡米していて、買ってきてくれました。

iPadが我が家にやってきた!
私専用というよりは、このiPadは妻とあかり用にゲットした感じです。

あかりは、今小学5年生ですが、福岡在住の小学生で、iPadをもっている家庭って、多分、我が家(あかりさか家)含めで数軒ではないでしょうか。

私が小学5年生の時(約30年前)は、グラブを片手に少年野球に没頭していました。今のあかりは、

iPadが我が家にやってきた!
iPadを片手にゲームに没頭しています(爆)

こういったことが、いいのか、悪いのか?いろいろ議論はあると思いますが、個人的には「リテラシー」の問題だと思います。

iPadやkindleなど、今後、様々なツールが我々の日常に入り込んでくる中、それらをツールとして有効活用しながら自分自身を高めていく、そういったことをあかりさか家ではやっていきたいと思っています。




タグ :iPad

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 08:59│Comments(1)今日の出来事
この記事へのコメント
同感です
私もリテラシーの問題と思っています

i-pad
甥っ子の小学校の入学祝いに購入しようとしていましたが
販売日が延期となり 入学祝 遅れ過ぎるので
i-pod touchをプレゼントしました

歌好きの彼が
どのように応用利用するか
楽しみです
Posted by ともも at 2010年04月30日 09:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。