大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2006年08月19日

右脳教育(娘編)

みなさんのおかげでついに2位に上昇(笑)
1位まではまだ遠い道のりですが、自分の強みを活かして頑張ります!!引き続きクリックお願いします!!
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ
追記:二ノ宮さんのブログで私の写真アップしてもらって、ありがとうございます(笑)

うちの娘は現在右脳教育に通っています。

右脳教育(娘編)

場所は大野城サティ近くの「七田チャイルドアカデミー春日原教室

右脳教育(娘編)
僕らの世代は、いわゆる共通一次世代と呼ばれ、「詰め込み教育」、「偏差値教育」全盛期でした。

大学も偏差値でランキングされ、合格しそうな大学を選ぶ

勉強も暗記中心で、いわゆるバリバリの左脳教育まっさかり

しかも僕らの学年は、高校に入って突然「理科Ⅰ」、「現代社会」という科目ができたり、共通一次試験は、5教科7科目(一番受験科目が多い)になったりと散々でした。

そんな時代をすごしたので、子供が生まれる前から子供には発想豊かな教育をさせてやりたいと思っていました。

そこで選んだのが「右脳教育」

このようなタイプの教育方法に対して、一部フラッシュカードでどうのこうのとか親が無理やり強制してどうのこうとかで、ネガティブな意見があるのも事実ですが、

私はそれを「強制させる」ことが悪いのだと思います。私も子供に強制させるつもりはまったくなく、子供が嫌がればさせるつもりはありません。

右脳教育(娘編)

うちの場合は、子供が楽しくやっているので続けています。

実は私が右脳教育をうけたいくらいなのですが、問い合わせてみると「大人用のプログラムはありません!」といわれてしまいました(笑)

(九大ビジネススクールとどっちがいいかな(笑))

事実、妻が一緒になってやっているんですが、間違いなく妻の「記憶力」や「頭の活性化」傾向は現れています(ウラヤマしい・・・)

子供は、円周率600桁言えますし・・・、携帯メールはわたしより上手ですし・・・(笑)

僕はビジネススクールで頑張ろうっと!!

*これは、私自身の私的な見解であり、右脳教育がいい、悪いといっているものではありませんので念のため*

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 15:06│Comments(4)今日の出来事
この記事へのコメント
どうでもいいですが。

その下にあるスゥイートバジル。
めっちゃうまいっす。


近くの亜橋(あばし)も、うまいっす。
特に亜橋は僕の友人の友人が経営。


失礼しました・・・
Posted by at 2006年08月19日 15:45
いきなりすごいところへ突っ込みますね!

今度行ってみますね!
Posted by 坂本剛 at 2006年08月19日 18:11
こんばんわ(今は夜)
あなたの愛する奥様&娘のフレンズです。
初のコメント失礼致しますm(_ _)m
こないだはお邪魔しました(事後報告^^;)
いやー、ほんとです。1学期で10までの足し算・引き算が完璧!と思いきや・・・簡単に二桁を問いていました。娘さん(おみそれ^^)それも簡単に!
さすが、通ってる成果は確実に現れていますょ。
すばらしいv^^v 
ではでは。。。奥様によろしく?
Posted by shioppiまざー at 2006年08月19日 23:04
shioppiまざー さん

こんばんは!

いつもお世話になっております。

先日は、サンマルクでランチをうちの妻、娘とされたそうですね(笑)

うらやましいですな~

また、どうぞ遊びにきてくださいね!
Posted by 坂本剛 at 2006年08月19日 23:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。