2006年08月22日
うみたまごへの道(その2)
ちょっと夏バテ気味で6位に後退しています(笑)引き続きクリックお願いします!
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ
別府に到着後、ホテルに荷物を置いて水族館「うみたまご」へ・・・。
どうも、昔のマリンパレスがリニューアルしたみたいだ。
妻の友達家族数件が、うみたまごに行ったことがあり、「結構おもしろいよ!」という話しを聞いていたので、今回来てみました。いわゆる「口コミ」です。このことは、また詳しくブログります。
今回はなぜ人気なのか?という視点で綴ってみたいと思います。



思ったより外観は小ぶりな印象を受けました。
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ
別府に到着後、ホテルに荷物を置いて水族館「うみたまご」へ・・・。
どうも、昔のマリンパレスがリニューアルしたみたいだ。
妻の友達家族数件が、うみたまごに行ったことがあり、「結構おもしろいよ!」という話しを聞いていたので、今回来てみました。いわゆる「口コミ」です。このことは、また詳しくブログります。
今回はなぜ人気なのか?という視点で綴ってみたいと思います。
思ったより外観は小ぶりな印象を受けました。
どうもこのあざらしが、メインキャラクターみたいです。
黄金のなまず(実際は白かった)に、オオサンショウウオ!
カブトガニとアカエイ!あかりもいろんな生き物に興味深々です。
水中回廊の上をパチリ!
ここまでみると、普通の水族館とあまり変わらない感じがしますよね・・・・。
ここからちょっと工夫がみられます。
くらげに対して、数秒ごとに照明の色を切り替え、幻想的なディスプレーですね!
まあここもそこまで、他とは違いないな~と思いました。
ここからが違ってました!あざらしとセイウチショーです!
セイウチの「アイーン!」です。(笑)
セイウチの腹筋です(笑)。これには、会場全体が大爆笑でした!!
そして、人気の本当の秘密がここにありました。
「動物とのふれあい」です。動物園ではよくあることですが、ここのうりは「アザラシ」や「セイウチ」とじかに触れあうことができることですね。
あかりも最初は怖がっていましたが、一度触るとあとはOK!大興奮でした。
うちの妻も500キロのセイウチのひげに思わすタッチ!
かなり臭いので、触ったあとはすぐ手を洗えるように、手洗い場が近くに設置してありました。
海の中道の水族館や、下関の海響館に比べると、規模も小さく、イルカの○○ショーみたいな華やかなショーではありませんが、自分達でやれることを一生懸命やっているという感じで好印象でした。
お奨めです!!
Posted by 坂本 剛 at 21:00│Comments(3)
│今日の出来事
この記事へのコメント
うみたまご、良いですね~!
行ってみたいな☆
くらげ、見るのと食べるのは好きなんですよね~。
さされるのはイヤだけど。。。
しっかりクリックしました!
5位に上がっていましたよ!!!
行ってみたいな☆
くらげ、見るのと食べるのは好きなんですよね~。
さされるのはイヤだけど。。。
しっかりクリックしました!
5位に上がっていましたよ!!!
Posted by sakiko@しあわせ咲かせるブログ at 2006年08月23日 00:55
ありがとうございます。
うみたまごお奨めですよ!
うみたまごお奨めですよ!
Posted by 坂本剛 at 2006年08月23日 01:48
ちわ^-^
またまた書きです。
まるで「うみたまご」のHPの様ですね(パチパチ!)
うみたまごはネーミングはグーですね^^
マリーンパレスの頃はコンクリート打ちで暗いイメージでしたが。。。
改装新規オープンして客足が伸びたのではないでしょうか。
外観的は鹿児島の外観は『イオワールド』が一番かな?
北海道の旭山動物園にならって、何度も足を運べる施設が増えるといいですよね。
ではでは。。。
またまた書きです。
まるで「うみたまご」のHPの様ですね(パチパチ!)
うみたまごはネーミングはグーですね^^
マリーンパレスの頃はコンクリート打ちで暗いイメージでしたが。。。
改装新規オープンして客足が伸びたのではないでしょうか。
外観的は鹿児島の外観は『イオワールド』が一番かな?
北海道の旭山動物園にならって、何度も足を運べる施設が増えるといいですよね。
ではでは。。。
Posted by しおっぴまざー at 2006年08月23日 12:32