大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2006年08月23日

別府ホテルのマーケティング戦略

ちょっと夏バテ気味で6位に後退しています(笑)と思ったら、4位に上昇!!引き続きクリックお願いします!
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ

今回の別府までの小旅行は、妻が企画しました。
コンセプトは、
・車でいける距離(2~3時間)
・楽しめる施設がある
・ファミリーパックみたいな格安プランがあればいいな!
そこで、前ブログにも書きましたが、妻の友達関係の口コミ「うみたまごはいいよ!」という情報から、ネットで別府のホテル関係を色々チェックしてました。

すると、突然ポスティングで、うみたまごがセットの宿泊プランチラシがうちのマンションに投函されました・・・。

それが、「別府 花菱ホテル」のチラシだったんですよね。

夏休み用に「ファミリープラン」を企画していて、その中に「うみたまごコース」というのがあり、今回はコレを利用しました!

大人2名、小学生1名、計3名
一泊二日
うみたまごのチケット+夕食はバイキングの食べ放題、飲み放題(アルコールも)+朝食付き
で、2万7千円弱だったかな?

うみたまごのチケット自体が3名分で、約5千円弱

ということは、夕食(飲み物もついて)+朝食付きで親子3名で2万2千円は結構お得でした。

当然、予約は楽天トラベル経由で予約しました(我が家は楽天ポイント貯めてますんで)!

今回他のホテルも当然チェックしていたんですが、その中から花菱ホテルを選んだ決め手は、やはり「チラシ」でした。

最近は、ネットでの販促等々が主流だと思いますが、そこであえて別府の一ホテルが、福岡市博多区の私のマンション近辺にチラシを打ったというところに「拍手!!」です。

ベタな販促ですが、私がこんな感じでブログにアップするともしや・・ということがあるかもしれませんよね(笑)

ただ、いつの時代になってもやはり「ベタ」の上に「応用」があると思います。

それを再認識した今回の出来事でした。
ということで写真で振り返ってみます。。。。

別府ホテルのマーケティング戦略別府ホテルのマーケティング戦略

ホテルの外観です。

ポーター接客はヨカッタです。

別府ホテルのマーケティング戦略

昔ながらのホテルの内装をリフォームしたという感じでしたね。

別府ホテルのマーケティング戦略

夜の夕食(バイキング+飲み物飲み放題)
まあまあの内容でした。コストからすると満足できる内容です。

別府ホテルのマーケティング戦略別府ホテルのマーケティング戦略

カニがあったので、とりあえずはゲット、子供もカニをまずは食べてました(笑)

別府ホテルのマーケティング戦略

私も夕暮れをバックに生ビールをぐいっ!

別府ホテルのマーケティング戦略

これは翌朝のメニュー、朝ご飯もバイキング形式でした・・・・。

別府ホテルのマーケティング戦略

そして出発!

ネットもLANは使用可能(機器の無料レンタルが必要でしたが・・・)

ただ、全体的にみて、現在経営改善中のような感じがしました・・・。

ロビーの受付やポーターの接客態度は非常によかったのですが(若い方が多かった)、到着後の仲居さん(古株みたいだった)の接客は逆に最悪(笑)。

経営層が必死に接客の改善をしていて、若手社員にはそれが浸透してるけど、古株社員はそれを斜に構えて、それをまだ受け入れていない・・・これは私の勝手な想像ですが、そんな感じがしました。

まあ、それを差し引いても、コストパフォーマンスでみれば大満足!

これからも頑張ってほしいものです。

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 08:48│Comments(2)今日の出来事
この記事へのコメント
今年の家族旅行はホームページで宿探ししました。

しかし、実際行ってみてがっかり。
ホームページってすごく施設も立派に見えるのよね。
行ってみると結構古くてあんまりきれいでなくて、
接客態度もいまひとつでした。

食事だけはおいしかったんですが、
もう2度と行きません。

ホームページだけで宿を探すのは危険と思いましたよ。
そういう意味でも旅行業界はちらし、情報誌など紙媒体が結構大事かなと
思います!

今は何でもホームページから情報を得るようになりましたが、
対象によっては向き不向きがあるなぁといつも感じます!
Posted by はなちゃん at 2006年08月23日 11:10
はじめまして。
私は、今月10日に公開を控えているウェブサイト、
「九州征服計画」編集部のヒラシマと申します。

突然のコメント、失礼いたします。

坂本さんの書かれた、九州の魅力が詰まった
素敵なブログを拝見させていただきました。

「九州征服計画」とは、
九州のことが書かれたブログを集めることで
九州の魅力を「征服」してしまおうというプロジェクトです。

さらに「征服」の第一人者『デーモン閣下』を名誉編集長に迎え、
私たち編集部はただいま、全力でブログの記事を集めております。

つきましては、勝手にコメントをさせていただいている立場で
大変恐縮ではございますが、坂本さんの書かれたブログ記事を是非、
「九州征服ブログ」として採用させていただけませんでしょうか?

「九州征服計画」の概要は、
以下のURLからご覧になることができます。
http://www.welcomekyushu.jp/demon-kakka/(九州観光推進機構特設サイト)
選ばれたあなたに是非、先行エントリーをしていただければ幸いです。
※サイト下部のエントリーボタンよりご入場ください。

あなたのエントリーを、デーモン名誉編集長以下編集部一同、
心よりお待ちしております。
Posted by ヒラシマ at 2009年11月08日 17:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。