2010年07月04日
日本の借金時計(Evernote イベント編)
先々週東京出張した際の夜に参加したイベント
「Evernote Worldwide Meet up」
スーパーステーショナリー&iPhone4 meets "Evernote"
いつでもどこでもEvernoteを使いこなせ
利用されている方もいらっしゃると思いますが「記憶のローカルプラットフォーム」Evernoteの、日本法人設立の記者発表後に行われたイベントです。
日本法人の代表には、元ソニーでVAIO事業の中心メンバーだった中島健氏が就任。それに加え、チェアマン(会長)件CFO(Chief Food officer)としてほかやんこと、外村さん( @hokayan )が就任されたようです。
このMeet upについてはいろんな方が記事・ブログにアップしています。
記事はこちら⇒こちら
Dr.本荘の新事業Blog
そんな中、出会ったのが、

高校生iPhoneプログラマ 渡辺祥太郎さん。外見はまさにIT界の石川遼(笑)
彼のHPはこちら
彼が手にしているiPadに表示されているのは、彼が作ったAppアプリ「日本の借金時計」です。
国の統計データをもとに、今現在日本の借金がいくらなのかを計算して表示するアプリです。
いろんなメディアで、Appアプリ開発を目指す若者が増えているという話は聞いていましたが、現役高校生の開発者に会ったのは初めてでした。しかもまだまだ高校一年生なんですよね(笑)。彼のtwitterアカウントは@liafailboy
いまどきの若者は・・・といいますが、いやはや頼もしい限りです。。。参院選が近づいていますが、彼らのような優秀な高校生が、夢を持って活躍できるような社会をいかに作り上げていくかが鍵ではないかと思う次第です。

ということで、種を明かすと、彼のお父さんは、知人であるアマゾンの渡辺さん( @hiroyoshi )でした(笑)。
そのほか、会場では、

私が使っている財布をプロデュースしているバリューイノベーションさんが、Evernoteとのコラボ製品を展示していました。

代表の南さんとパチリ。

文具王( @bungu_o )とのコラボ手帳も発売されるということで、非常に楽しみです(うーん、買いたいな~)。
福岡在住の私にとって、東京に住むモティベーションはあまりありませんが、こういったイノベーティブなイベントが多数行われている点は、正直言ってうらやましい限りです。
私がやれることは、おいしいお魚をエサにイノベーティブな皆さんを福岡に引っ張ってくること。ということで、来週太郎源に行ってきます!
「Evernote Worldwide Meet up」
スーパーステーショナリー&iPhone4 meets "Evernote"
いつでもどこでもEvernoteを使いこなせ
利用されている方もいらっしゃると思いますが「記憶のローカルプラットフォーム」Evernoteの、日本法人設立の記者発表後に行われたイベントです。
日本法人の代表には、元ソニーでVAIO事業の中心メンバーだった中島健氏が就任。それに加え、チェアマン(会長)件CFO(Chief Food officer)としてほかやんこと、外村さん( @hokayan )が就任されたようです。
このMeet upについてはいろんな方が記事・ブログにアップしています。
記事はこちら⇒こちら
Dr.本荘の新事業Blog
そんな中、出会ったのが、

高校生iPhoneプログラマ 渡辺祥太郎さん。外見はまさにIT界の石川遼(笑)
彼のHPはこちら
彼が手にしているiPadに表示されているのは、彼が作ったAppアプリ「日本の借金時計」です。
国の統計データをもとに、今現在日本の借金がいくらなのかを計算して表示するアプリです。
いろんなメディアで、Appアプリ開発を目指す若者が増えているという話は聞いていましたが、現役高校生の開発者に会ったのは初めてでした。しかもまだまだ高校一年生なんですよね(笑)。彼のtwitterアカウントは@liafailboy
いまどきの若者は・・・といいますが、いやはや頼もしい限りです。。。参院選が近づいていますが、彼らのような優秀な高校生が、夢を持って活躍できるような社会をいかに作り上げていくかが鍵ではないかと思う次第です。

ということで、種を明かすと、彼のお父さんは、知人であるアマゾンの渡辺さん( @hiroyoshi )でした(笑)。
そのほか、会場では、

私が使っている財布をプロデュースしているバリューイノベーションさんが、Evernoteとのコラボ製品を展示していました。

代表の南さんとパチリ。

文具王( @bungu_o )とのコラボ手帳も発売されるということで、非常に楽しみです(うーん、買いたいな~)。
福岡在住の私にとって、東京に住むモティベーションはあまりありませんが、こういったイノベーティブなイベントが多数行われている点は、正直言ってうらやましい限りです。
私がやれることは、おいしいお魚をエサにイノベーティブな皆さんを福岡に引っ張ってくること。ということで、来週太郎源に行ってきます!
Posted by 坂本 剛 at 10:52│Comments(3)
│今日の出来事
この記事へのトラックバック
闇金融の定義 厳密な定義はなされていないが、下記のいずれかひとつでも該当すれば闇金融に当たるとされている。 * 無登録の業者全て(このとき、金利の高低は無関係。もっとも、年...
借金時計【はてなの借金相談】at 2010年08月12日 23:02
この記事へのコメント
liafailboyです。ブログでのご紹介ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いします!!
Posted by 渡辺祥太郎 at 2010年07月04日 12:01
祥太郎さん、先日はお会いできてよかったです。
いろんなアプリを今後も開発してくださいねー
いろんなアプリを今後も開発してくださいねー
Posted by 坂本 剛
at 2010年07月04日 13:15

次の案も考えてあります!!でも明日から期末考査なので。。
Posted by 渡辺祥太郎 at 2010年07月04日 19:42