2007年08月27日
夏休みの工作(観覧車編)
夏休み恒例の自由研究。
あかりは工作を選んだみたいです。
そして、作ったのが

「大観覧車」。大作でしょ!(笑)
いやいや大変でした。あんまり手伝っても意味がないし、なるべくあかりに考えさせてやらせるのが大変でした。
これ、ちゃんと回転するんですよ。一部不具合点があるので、それは妻とあかりに指示を出して、修正してもらう予定です。
あかりも、先日の大人の科学の蓄音機やいろんなものを作ったことでどうもインスパイアされたみたいです・・・
けど、ひとつ問題があるんですよね。。。どうやって学校まで持っていくか?(笑)
あかりの肩くらいの高さがありますし、ストローがスポークになっているので、乱暴に扱うと壊れてしまいます。まあこれも課題のひとつですね。考えさせます。
しかし、みなさん子供のときどうでした?私は工作や自由研究なんてやった記憶はありませんね。
宿題としてはあったのでしょうが、小学校時代の夏休みといえば、少年野球の練習と試合漬けという記憶しかありません。
昔は練習中に水分を取るのは厳禁で(笑)、ツバが風に吹かれて飛んでいったのを覚えています。
いまじゃ、熱中症だなんだと大問題になるんでしょうね・・・
とにもかくにも観覧車が完成してホッとしています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
あかりは工作を選んだみたいです。
そして、作ったのが
「大観覧車」。大作でしょ!(笑)
いやいや大変でした。あんまり手伝っても意味がないし、なるべくあかりに考えさせてやらせるのが大変でした。
これ、ちゃんと回転するんですよ。一部不具合点があるので、それは妻とあかりに指示を出して、修正してもらう予定です。
あかりも、先日の大人の科学の蓄音機やいろんなものを作ったことでどうもインスパイアされたみたいです・・・
けど、ひとつ問題があるんですよね。。。どうやって学校まで持っていくか?(笑)
あかりの肩くらいの高さがありますし、ストローがスポークになっているので、乱暴に扱うと壊れてしまいます。まあこれも課題のひとつですね。考えさせます。
しかし、みなさん子供のときどうでした?私は工作や自由研究なんてやった記憶はありませんね。
宿題としてはあったのでしょうが、小学校時代の夏休みといえば、少年野球の練習と試合漬けという記憶しかありません。
昔は練習中に水分を取るのは厳禁で(笑)、ツバが風に吹かれて飛んでいったのを覚えています。
いまじゃ、熱中症だなんだと大問題になるんでしょうね・・・
とにもかくにも観覧車が完成してホッとしています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Posted by 坂本 剛 at 08:24│Comments(2)
│今日の出来事
この記事へのコメント
立派なものが出来てますね〜!
夏休みの自由研究、毎年苦労してました...。
というか、夏休みの宿題全般、苦労してました...(^^;
夏休みの自由研究、毎年苦労してました...。
というか、夏休みの宿題全般、苦労してました...(^^;
Posted by ドルチェ研吾 at 2007年08月27日 23:46
いやいや、大変でした・・・
自分でやるほうが簡単でいいんですがね(笑)
自分でやるほうが簡単でいいんですがね(笑)
Posted by 坂本剛 at 2007年08月27日 23:59