2007年10月12日
ひさしぶりのわらきたれ
先日の綾水会。
その日は、QBS(九大ビジネススクール)の指導教員である永田先生の「知識マネジメント」の授業と、学生会の引継ぎの打ち合わせがあったため、途中で抜けて大学へ戻りました。
そして、授業終了後、中洲川端にもどり、綾尾さんや元部下のMESH井上君一行と合流。
場所は、「わらきたれ」
川端商店街をリバレイン側から入ってすぐ右側の地下にあります。
わらきたれは、最初同僚に紹介してもらい、行ったのが初めてでしたが、その後、イガポ、いや五十嵐准教授に紹介したところ彼がはまってしまったお店です。

私は、9時半くらいに合流したので、行ったときにはみなさん出来上がっていました(笑)。
とりあえず駆けつけで生ビールを飲んだあと、焼き牡蠣やマグロのほほ肉を頼みました。
ここも魚は地のものが多く、魚が美味しいお店のひとつです。

今回、東京から参加された松本さんと綾尾さんのツーショット。
松本さんと綾尾さんは、AT&T時代の仲間同士なんですよね。それが、綾水会メンバーである九工大発ベンチャーのなうデータ研究所を通じて、昨年福岡で再会されたんです。
松本さんは、日本にインターネットを普及させた功労者のお一人であり、90年代前半に日本全国を廻り、インターネット導入・普及の活動をされていたそうです。その時、九州地区の活動において、九大の先生との交流があったということです。人の縁は本当にわからないものです。

最後に記念写真をパチリ。
下には、最近「ホスピタブル」を起業した、QBSの卒業生松清さんの顔も見えます。
松清さんといい、MESH井上君といい、新しいことに挑戦するメンバーとの話しは盛り上がり、ひさしぶりに午前様してしまいました・・・
その日は、QBS(九大ビジネススクール)の指導教員である永田先生の「知識マネジメント」の授業と、学生会の引継ぎの打ち合わせがあったため、途中で抜けて大学へ戻りました。
そして、授業終了後、中洲川端にもどり、綾尾さんや元部下のMESH井上君一行と合流。
場所は、「わらきたれ」
川端商店街をリバレイン側から入ってすぐ右側の地下にあります。
わらきたれは、最初同僚に紹介してもらい、行ったのが初めてでしたが、その後、イガポ、いや五十嵐准教授に紹介したところ彼がはまってしまったお店です。


私は、9時半くらいに合流したので、行ったときにはみなさん出来上がっていました(笑)。
とりあえず駆けつけで生ビールを飲んだあと、焼き牡蠣やマグロのほほ肉を頼みました。
ここも魚は地のものが多く、魚が美味しいお店のひとつです。

今回、東京から参加された松本さんと綾尾さんのツーショット。
松本さんと綾尾さんは、AT&T時代の仲間同士なんですよね。それが、綾水会メンバーである九工大発ベンチャーのなうデータ研究所を通じて、昨年福岡で再会されたんです。
松本さんは、日本にインターネットを普及させた功労者のお一人であり、90年代前半に日本全国を廻り、インターネット導入・普及の活動をされていたそうです。その時、九州地区の活動において、九大の先生との交流があったということです。人の縁は本当にわからないものです。

最後に記念写真をパチリ。
下には、最近「ホスピタブル」を起業した、QBSの卒業生松清さんの顔も見えます。
松清さんといい、MESH井上君といい、新しいことに挑戦するメンバーとの話しは盛り上がり、ひさしぶりに午前様してしまいました・・・
Posted by 坂本 剛 at 08:17│Comments(0)
│今日の出来事