大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2011年03月14日

日本人の矜恃、頑張れ日本!

改めまして、今回の東北関東大震災で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りするとともに、被災された皆様方に、心からお見舞いを申し上げます。また、今も行方不明となられている方々の、一刻も早い救助
を願っております。

私の兄も、茨城に住んでおり、今現在も、停電、断水が続いているようです。自宅の塀も壊れたようです。ただ、家族全員の無事の報を聞き、ほっとしています。

福島原発の異常も、油断を許さない状況が続いています。日本の技術力、日本人の矜恃をもって何とか踏ん張っていただきたいと思います。

一方、これだけの大災害にもかかわらず、日本人のモラル、民意の高さが海外のメディアで驚き・尊敬の念とともに報じられています。

政治の瞑想、Japan passing、GDPが中国に追い抜かれる、ガラパゴス化等々、日本に対するネガティブなことばかりが取り上げられていますが、改めて日本人の素晴らしさを実感しています。

それらをまとめたサイトがありますので、ご興味があればご覧ください。→こちら
大企業も、億円単位の義援金の拠出を発表を行っていますし、ベンチャー企業の中でも、1000万円の義援金を送る旨発表した企業もあります。→インフォテリア
特に、今回の大災害を逃れた九州在住の我々にとって、何ができるか?と皆が考え、行動したいと感じていると思います。

私自身、まずできることは義援金を集めることだと思いますので、明日開催する綾水会で、義援金を募りたいと思っています。それに加え、個人的に義援金を送る予定です。

また、今回感じたのは、人生【いつ、どんなことが起こるかわからない】ということ。自分がやりたいことを精一杯、日本人としての矜恃を持って取り組む、、、そんなことをやっていきたいと改めて心に誓った次第です。

頑張れ日本!


同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 08:25│Comments(1)今日の出来事
この記事へのコメント
この記事を動画にしたものだと思います
参考に

http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc

<iframe title="YouTube video player" width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/IxUsgXCaVtc?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
Posted by おかむら at 2011年03月17日 09:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。