2011年04月10日
太郎源でのキックオフ
先週金曜日に久しぶりに太郎源に行きました。

2月はなんだかんだと4,5回行ったのですが、3月は逆にほとんど行く機会がありませんでした。
そうですね、丁度大震災が発生して、友人が福岡に足止めされた時に行って以来の太郎源でした。

目的は、某プロジェクトのコアメンバーが集まっての懇親。まだ詳しくは言えませんが、新たなプロジェクトが今年度立ち上がります。

それぞれのバックグラウンドが異なったメンバーが集まるので、まずは「美味しいお魚」を食べながらざっくばらんなディスカッションができればなと思い、こういった場をセッティングした次第です。

立場が異なれば、考え方も変わってきますよね。それらがうまくまとまれば、新たな発想が生まれ、地域を動かす、活性化するための新たなドライビングフォースになりうるのではないかと思う次第です。

まずは「目出度い(鯛)」ということで、太郎源名物の鯛の兜の酒蒸し&そのダシを使った和製リゾットで宴を締めました(笑)。このプロジェクト、もう少ししたら皆さんのお披露目できると思います。乞うご期待!

2月はなんだかんだと4,5回行ったのですが、3月は逆にほとんど行く機会がありませんでした。
そうですね、丁度大震災が発生して、友人が福岡に足止めされた時に行って以来の太郎源でした。

目的は、某プロジェクトのコアメンバーが集まっての懇親。まだ詳しくは言えませんが、新たなプロジェクトが今年度立ち上がります。

それぞれのバックグラウンドが異なったメンバーが集まるので、まずは「美味しいお魚」を食べながらざっくばらんなディスカッションができればなと思い、こういった場をセッティングした次第です。

立場が異なれば、考え方も変わってきますよね。それらがうまくまとまれば、新たな発想が生まれ、地域を動かす、活性化するための新たなドライビングフォースになりうるのではないかと思う次第です。

まずは「目出度い(鯛)」ということで、太郎源名物の鯛の兜の酒蒸し&そのダシを使った和製リゾットで宴を締めました(笑)。このプロジェクト、もう少ししたら皆さんのお披露目できると思います。乞うご期待!
Posted by 坂本 剛 at 12:13│Comments(0)
│今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。