2011年05月01日
ひょんなことから「ぶどうの樹」(美味しいピザ編)
本日は、ついに5月1日。日本はGWの序盤戦ですね。違う視点だと、今年もこれで1/3は終了したということになります。。。いやはや時が経つのは早いものです。
㈱産学連携機構九州は、基本的に暦通りです。また、今年はあかり先生が受験年ということもあり、我が家にとって特にGW中の計画はありません。そんな中、一日くらいは外出しようということで考えたのが、

うみんぐ大島
通勤途中にJRの中でポスターを見つけました。大島は、福岡で一番大きい島で、沖ノ島とともに「宗像・沖ノ島と関連遺産群」として平成21年1月5日、世界遺産暫定リストに記載されました。
その島の地域活性化?を目的としていると思われますが、この度4月29日に「うみんぐ大島」がオープンしました。ネット等でいろいろ調べてみると、いろんなイベントが開催されるということで、期待して一路、出発地である神湊港に向かったのでした・・・
しかし、到着してみるとなんか微妙な雰囲気が。。。警備員の方の話によると、
○我々が到着するちょっと前にフェリーが出港し、次の便は2時間半くらい先だということ
○今日は風が強く天候が悪いので、海に近いイベント(シーカヤック等)はほとんど中止だということ
ということでした。。。天候については仕方がありませんが、フェリーの時間については、まさかそんなに出港便が少ないなんて思っていませんでした。。。しかも港は、オープニングのかけらもないようなさびれた状態・・・申し訳ありませんが、この施設、本当に大丈夫なんでしょうか?HPを観ても、運営会社は株式会社ですが、どうも3セクっぽい感じですし。。。スタッフの皆さんの奮闘を期待します。
ということで、宗像まで来てこれからどうしようかな?ととりあえず北に向かっていると、みつけたのが「ぶどうの樹」
以前から名前は聞いていましたが、行ったことはありませんでした。ということで、急遽予定を変更してぶどうの樹に行ってみることにしました。

岡垣町のひなびた場所にそれはありました。

結婚式ができる施設もあり、当日は結婚式&披露パーティが企画されていたようです。
丁度、お昼どきだったこともあり、スローフード&6次産業を実践しているぶどうの樹で食事をすることにしました。オーダーしたのはピザ。

作る様子を観ることができます。

釜で焼くこと5分。出来上がってきたのが、、、

釜焼きできたてピザ。オーダーしたのは「マルガリータ」。あかりが好きなタイプのピザです。

サラダがついて、これで1300円。いやはや宅配ピザより安いですね。しかも焼き立て!

あかりセンサーの反応は、、、

「めちゃうまー」でした(笑)。「産学連携的なグルメ王」の私も、納得のいく味でしたね。

マルガリータはシンプルなだけ、ピザの良し悪しがハッキリでるピザです。ここでワインやビールが飲みたかったのですが、コーヒーで我慢しました。
ひょんなことで、訪問した「ぶどうの樹」でしたが、宴会施設、宿泊施設等々加え、近くには海があり、美味しいお魚や温泉も堪能できるようです。私の場合でいうと、いろんな合宿にも使えるのではないかなと思った次第です。

ひょんなことから訪問した場所でしたが、機会があればまた行ってみたいと思った次第です。あかり先生は、ドアに自分の髪を挟んで自分自身に受けていました(笑)。そんなささやかなあかりさか家のGWの過ごし方でした。
㈱産学連携機構九州は、基本的に暦通りです。また、今年はあかり先生が受験年ということもあり、我が家にとって特にGW中の計画はありません。そんな中、一日くらいは外出しようということで考えたのが、

うみんぐ大島
通勤途中にJRの中でポスターを見つけました。大島は、福岡で一番大きい島で、沖ノ島とともに「宗像・沖ノ島と関連遺産群」として平成21年1月5日、世界遺産暫定リストに記載されました。
その島の地域活性化?を目的としていると思われますが、この度4月29日に「うみんぐ大島」がオープンしました。ネット等でいろいろ調べてみると、いろんなイベントが開催されるということで、期待して一路、出発地である神湊港に向かったのでした・・・
しかし、到着してみるとなんか微妙な雰囲気が。。。警備員の方の話によると、
○我々が到着するちょっと前にフェリーが出港し、次の便は2時間半くらい先だということ
○今日は風が強く天候が悪いので、海に近いイベント(シーカヤック等)はほとんど中止だということ
ということでした。。。天候については仕方がありませんが、フェリーの時間については、まさかそんなに出港便が少ないなんて思っていませんでした。。。しかも港は、オープニングのかけらもないようなさびれた状態・・・申し訳ありませんが、この施設、本当に大丈夫なんでしょうか?HPを観ても、運営会社は株式会社ですが、どうも3セクっぽい感じですし。。。スタッフの皆さんの奮闘を期待します。
ということで、宗像まで来てこれからどうしようかな?ととりあえず北に向かっていると、みつけたのが「ぶどうの樹」
以前から名前は聞いていましたが、行ったことはありませんでした。ということで、急遽予定を変更してぶどうの樹に行ってみることにしました。

岡垣町のひなびた場所にそれはありました。

結婚式ができる施設もあり、当日は結婚式&披露パーティが企画されていたようです。
丁度、お昼どきだったこともあり、スローフード&6次産業を実践しているぶどうの樹で食事をすることにしました。オーダーしたのはピザ。

作る様子を観ることができます。

釜で焼くこと5分。出来上がってきたのが、、、

釜焼きできたてピザ。オーダーしたのは「マルガリータ」。あかりが好きなタイプのピザです。

サラダがついて、これで1300円。いやはや宅配ピザより安いですね。しかも焼き立て!

あかりセンサーの反応は、、、

「めちゃうまー」でした(笑)。「産学連携的なグルメ王」の私も、納得のいく味でしたね。

マルガリータはシンプルなだけ、ピザの良し悪しがハッキリでるピザです。ここでワインやビールが飲みたかったのですが、コーヒーで我慢しました。
ひょんなことで、訪問した「ぶどうの樹」でしたが、宴会施設、宿泊施設等々加え、近くには海があり、美味しいお魚や温泉も堪能できるようです。私の場合でいうと、いろんな合宿にも使えるのではないかなと思った次第です。

ひょんなことから訪問した場所でしたが、機会があればまた行ってみたいと思った次第です。あかり先生は、ドアに自分の髪を挟んで自分自身に受けていました(笑)。そんなささやかなあかりさか家のGWの過ごし方でした。
Posted by 坂本 剛 at 12:08│Comments(0)
│今日の出来事