2011年06月13日
九大軟式庭球部総会2011
先週土曜日(6月11日)は、午前中に出張先の東京から戻り、夕方妻と博多駅筑紫口のホテル「セントラーザ」に向かいました。

九大軟式庭球部の年次総会に参加するためです。
卒業後あまり参加していなかったのですが、昨年久しぶりに参加し、同期とも再会したこともあり、今年は一学年下の妻も一緒に夫婦で参加しました。

総会には、昭和30年代の先輩方から平成23年度の後輩まで多くのOB/OGが参加していました。

私の同期も3名参加し、久しぶりに学生時代に戻った気分になりました。総会終了後は、

現役学生を交えての懇親会。

諸先輩方から後輩のみなさんまで、いろんな方と話をすることができました。現在九大はキャンパスを移転中。貝塚~伊都キャンパス、馬出キャンパス等に部員が分散しているため、合同練習等が非常に厳しい状態にあるようです。そんな中、七大戦等で優秀な成績を軟式庭球部は収めているようでなによりです。

最後は、全員で円陣を組みエールを行いました。エールを組むというのは、なじみのない方が多いと思いますが、試合終了後や、コンパの最後に参加者全員で歌を歌い、お互いエールを送りあうのです。
特に大学を卒業する際には、私の頃までは博多駅や福岡空港で旅立っている先輩方をエールを組んで送ったものです。当然ながら、私もそうやって送り出されました。
我々九大軟式庭球部の同窓会は「松原会」といいます。松原会も、過渡期を迎えているようです。私ができることがあれば、協力していきたいと思っています。
ということで、、、、2次会は、

博多駅筑紫口にある伝説の居酒屋「寿久」。いやはや絶品でした。。。

九大軟式庭球部の年次総会に参加するためです。
卒業後あまり参加していなかったのですが、昨年久しぶりに参加し、同期とも再会したこともあり、今年は一学年下の妻も一緒に夫婦で参加しました。

総会には、昭和30年代の先輩方から平成23年度の後輩まで多くのOB/OGが参加していました。

私の同期も3名参加し、久しぶりに学生時代に戻った気分になりました。総会終了後は、

現役学生を交えての懇親会。

諸先輩方から後輩のみなさんまで、いろんな方と話をすることができました。現在九大はキャンパスを移転中。貝塚~伊都キャンパス、馬出キャンパス等に部員が分散しているため、合同練習等が非常に厳しい状態にあるようです。そんな中、七大戦等で優秀な成績を軟式庭球部は収めているようでなによりです。

最後は、全員で円陣を組みエールを行いました。エールを組むというのは、なじみのない方が多いと思いますが、試合終了後や、コンパの最後に参加者全員で歌を歌い、お互いエールを送りあうのです。
特に大学を卒業する際には、私の頃までは博多駅や福岡空港で旅立っている先輩方をエールを組んで送ったものです。当然ながら、私もそうやって送り出されました。
我々九大軟式庭球部の同窓会は「松原会」といいます。松原会も、過渡期を迎えているようです。私ができることがあれば、協力していきたいと思っています。
ということで、、、、2次会は、

博多駅筑紫口にある伝説の居酒屋「寿久」。いやはや絶品でした。。。
Posted by 坂本 剛 at 21:28│Comments(0)
│今日の出来事