2011年09月26日
人のつながりとラーメンとデジカメ
昨日、無事にSFから帰国。午前中に福岡地域戦略推進協議会の定例ミーティングが天神で行われ、午後からは伊都キャンパス~箱崎に移動と、帰国早々ドタバタのスケジュールでした。
12時過ぎに、ミーティングが終了し、携帯をチェックするとtwitterのDMが、、、確認してみると、 @gori_ こと佐田さんからでした。
@shiology こと成蹊大学の塩澤先生が来福していて、玄瑛でランチをご一緒するので坂本さんもどうですか?というお誘いメールでした。
偶然ながら天神にいたので、急遽玄瑛に移動。

久しぶりにお会いすることができました!
塩澤先生は、私にRICOHのデジカメ「GR-Digital 」の素晴らしさを教えてくれた方です。ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、塩澤先生のブログ「shiology 」は、その筋では有名なブログですよね。
ブログにもアップされていますが、RICOHの新製品「GR Digital IV」と、「Aperture3」を使用した美しい写真作品作りをテーマにしたワークショップが、全国6都市のApple Storeで開催される予定であり、その講師をご担当されています。その初回が昨日福岡のApple Storeで行われ、来福されたとのことです。
私がはじめて塩澤先生とお会いしたのは、サンフランシスコの@hokayan ことほかむらさん邸⇒その時の様子はこちら
また後日ブログにアップしますが、バンクーバー出張の帰りにSFではほかむらさん邸に一泊させていただき、昨日帰国したんですよね。。。
その当時、福岡県のSVオフィスにいらっしゃたのが @gori_ こと佐田さんだったのです。
SFのほかむらさん邸で、玄瑛の話がでたこともあり、久しぶりに玄瑛にいってみたいなーと思っていたところに、佐田さんからのメールがあり、急いで玄瑛に向かった次第です。こんな奇遇があるものですね。

早速見せていただいたのが、発売前のGR-DgitalⅣ 。細かいことはここでは書きませんが、速射性とダイナミックレンジ補正を兼ねそろえた逸品です。思わず買いたくなってしまいました。

ということで、とりあえずカメラの中に収まってみました(笑)。

玄瑛の潮薫醤油拉麺とGR-DgitalⅣと坂本剛の共演。
いやはや、素晴らしい&楽しいひと時を過ごすことができました。
そもそものキッカケは、twitter上で、佐田さんが、塩澤先生が講師を勤めるワークショップが福岡開催されることを昨日見つけたこと。その後、佐田さんが塩澤さんにtwitter経由で連絡をとり、本日、私にも連絡いただき、この場が実現したのでした。
これが、「ソーシャルメディア」のすごいところです。一方、最近、twitterやFBを活用したビジネス拡大!みたいなことを全面に出している方がいらっしゃいますが、私は違和感を感じています。基本は人と人とのつながりなのです。
今回の話も、3人の「個」のつながりがまずあり、今までだったら、塩澤先生が来福されていたことをあとから知って「残念だなー」と思って終わりだっとところを、ソーシャルメディアが絶妙なタイミングでピンポイントでつないでくれたのです。
この意味をきちんと理解して、FBなどをビジネスに活用しないとあまり意味がないのではないかと思う次第です。

とにもかくにも、「人のつながり」と「ラーメン」と「デジカメ」が絶妙のタイミングで融合した素晴らしい時間を過ごせたことに感謝したいと思います。
12時過ぎに、ミーティングが終了し、携帯をチェックするとtwitterのDMが、、、確認してみると、 @gori_ こと佐田さんからでした。
@shiology こと成蹊大学の塩澤先生が来福していて、玄瑛でランチをご一緒するので坂本さんもどうですか?というお誘いメールでした。
偶然ながら天神にいたので、急遽玄瑛に移動。

久しぶりにお会いすることができました!
塩澤先生は、私にRICOHのデジカメ「GR-Digital 」の素晴らしさを教えてくれた方です。ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、塩澤先生のブログ「shiology 」は、その筋では有名なブログですよね。
ブログにもアップされていますが、RICOHの新製品「GR Digital IV」と、「Aperture3」を使用した美しい写真作品作りをテーマにしたワークショップが、全国6都市のApple Storeで開催される予定であり、その講師をご担当されています。その初回が昨日福岡のApple Storeで行われ、来福されたとのことです。
私がはじめて塩澤先生とお会いしたのは、サンフランシスコの@hokayan ことほかむらさん邸⇒その時の様子はこちら
また後日ブログにアップしますが、バンクーバー出張の帰りにSFではほかむらさん邸に一泊させていただき、昨日帰国したんですよね。。。
その当時、福岡県のSVオフィスにいらっしゃたのが @gori_ こと佐田さんだったのです。
SFのほかむらさん邸で、玄瑛の話がでたこともあり、久しぶりに玄瑛にいってみたいなーと思っていたところに、佐田さんからのメールがあり、急いで玄瑛に向かった次第です。こんな奇遇があるものですね。

早速見せていただいたのが、発売前のGR-DgitalⅣ 。細かいことはここでは書きませんが、速射性とダイナミックレンジ補正を兼ねそろえた逸品です。思わず買いたくなってしまいました。

ということで、とりあえずカメラの中に収まってみました(笑)。

玄瑛の潮薫醤油拉麺とGR-DgitalⅣと坂本剛の共演。
いやはや、素晴らしい&楽しいひと時を過ごすことができました。
そもそものキッカケは、twitter上で、佐田さんが、塩澤先生が講師を勤めるワークショップが福岡開催されることを昨日見つけたこと。その後、佐田さんが塩澤さんにtwitter経由で連絡をとり、本日、私にも連絡いただき、この場が実現したのでした。
これが、「ソーシャルメディア」のすごいところです。一方、最近、twitterやFBを活用したビジネス拡大!みたいなことを全面に出している方がいらっしゃいますが、私は違和感を感じています。基本は人と人とのつながりなのです。
今回の話も、3人の「個」のつながりがまずあり、今までだったら、塩澤先生が来福されていたことをあとから知って「残念だなー」と思って終わりだっとところを、ソーシャルメディアが絶妙なタイミングでピンポイントでつないでくれたのです。
この意味をきちんと理解して、FBなどをビジネスに活用しないとあまり意味がないのではないかと思う次第です。

とにもかくにも、「人のつながり」と「ラーメン」と「デジカメ」が絶妙のタイミングで融合した素晴らしい時間を過ごせたことに感謝したいと思います。
Posted by 坂本 剛 at 19:03│Comments(0)
│今日の出来事