2007年12月27日
アラ&食え(クエ)(近大編)

ちょっとチョイ悪系(笑)
先日のタロゲン。
鍋セットにちょっとだけアラの刺身およびアラしゃぶ用の切り身が入っていました。
当然ながらバリウマだったんですが、それにインスパイアーされたのか、私のブログの読者でよかよかブロガーのとももさんから面白い情報をいただきました。
近畿大学が世界で初めてマグロの稚魚からの完全養殖に成功したことは、ご存の方がいるかもしれませんが、クエ(博多でいうアラ)も人工養殖されているようです。
これらは、Web上で販売されています。
アーマリン近大のHPはこちら
いろんな産学連携の形や、大学のブランド品の販売の話がありますが、この魚の販売はかなりスゴイ、全国的にも珍しいですね(笑)。
近畿大学恐るべしです。
現在このコンテンツを活用して何か出来ないか思案中。
詳細判明したらまたアップしますね。
Posted by 坂本 剛 at 21:30│Comments(0)
│今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。