大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2008年01月13日

丑三つ時(ワード編)

丑三つ時(ワード編)

草木も眠る丑三つ時・・・

怪談でよく出てくるフレーズです。

坂本さん突然なんで?とお思いでしょうね。

先日ミクシィでは書いたんですが、ここ二日、丑三つ時にトラブルが発生しています・・・。

今週末は、15日締め切りのQBSの論文ドラフトの修正などでほとんど徹夜状態が続いているんですが、こういうときに限ってトラブルは発生するもんです。

丑三つ時とは、ものの本によると午前2時から2時半あたりのことを指すみたいです。

一昨日のこと、論文の修正をしていて、丁度2時を回ったあたり、データが増えてきたので、修正履歴を反映させようと、ボタンをクリックしようとしたら一瞬画面がフリーズしてしまい、その結果偶然にも修正を全て元に戻すボタンをクリックしてしまいました。

ようやくデータの変更に沿って文章を修正し終えたところだったのに・・・・1時間半の作業が全て消えてしまいました。。。。

そして、昨日(正確には今日の深夜)、またまた丑三つ時、2時を回ったところでした。

作業は順調に進み、今日はこまめにセーブを行ってました。

文章の体裁を整えようとアウトラインや章立てなどをいじくっていると、突然またまたフリーズ(泣)。

システムを終了させて再復帰。

この場合、自動修復機能のおかげで事なきを得ましたが、ドキっとした瞬間でした。

こりゃデータが多すぎなのかなと思い、妻に聞いてみると、妻は文章の量、いわゆるデータが増えるとファイルを分割しているらしい・・・

私の場合、ページもA4で80枚(文字で5万文字くらい)越え、図表も結構使っている。

人に聞いてみると1MBを越えるとファイルを分割したほうがいいとのアドバイスをいただいた。

いまのファイルは2MB。

今日の夜は要注意ですな。2度あることは3度ある。

取り扱いは慎重にしなくちゃね。



同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 18:44│Comments(2)今日の出来事
この記事へのコメント
丑三つ時怖いですね!!

でも、それは丑三つの仕業ではなく、修論の恐怖かも・・・

そう、あれは二年前の今頃のことです。

月曜日に修論の提出を控えた土曜日。
最終指導を受け、「あとは土日で修正すればOK!!」と思った私は、深夜帰宅する途中にビールを買いに自宅近くのスーパーに寄りました。

「ビールを買うだけだから」と財布だけを手に・・・

自宅につき車から降りようと助手席に手を伸ばした私は、バックがないことに気がつきました。(ほんと馬鹿ですね・・・)

おそるおそる助手席側のドアを見ると、傷が入っています。
そうです、修論入りのUSBと最終指導を受けた原稿が入ったエルメスのバッグが車上荒らしに。

スーパーに戻り、警察を呼び、さらに交番で手続き。
帰宅できたのは丑三つ時・・・

パソコンに残っていた少し前のデータを覚えている限りで修正し、翌土曜日、泣く泣く指導教員に事情を話し、ご自宅まで控えをいただきに。
たいてい口頭での指導なのですが、たぶん先生も最終チェックをなさるおつもりだったのでしょう。なんと、その日はご自分の控えにも赤を入れられていたのです。

不幸中の幸い!!!!!


ちなみに翌日曜日、警察から電話がありUSBや原稿、通帳、書籍などが戻ってきました。
被害はエルメスのバッグと名刺入、通帳にはさんでいた現金(ちょっと)、週末飲もうと思って買ったハーブティー、それから何故かハンカチと髪留。。。

お子様の仕業とは思いますが、人が使ったハンカチと髪留めって気持ち悪くないんでしょうかね・・・


ま、今ではよい思い出です。

どうぞ今夜はお気をつけくださいまし(笑
Posted by tacky at 2008年01月13日 22:25
tackyさん

私も本日(昨日)、最終チェックを受け、例のごとく修正がはいりました(笑)

まあ、あとは自分がどれだけ納得できるか、というレベルの話しですが

せっかくの機会なので後悔はしたくないですからね

先ほどほぼ終戦

次は17日提出のFRMのレポートがまっている・・・(涙)
Posted by 坂本 at 2008年01月15日 02:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。