大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2008年02月13日

FVMビッグマーケット(100回記念編)

FVMビッグマーケット(100回記念編)

昨日、今日とアクロス福岡で、FVM(福岡ベンチャーマーケット)ビッグマーケットが開催されます。
今回は100回記念です。

昨日の夕方には交流会が開催され、私も参加しました。

100回記念ということもあり、会場に入りきれないくらいの方が交流会に参加されていました。
(とにかくものスゴイ人の数でした(笑))

私は開始時間をちょっと送れて参加したので、入り口付近の末席にいたのですが、その後ろにビュッフェ形式の料理があり、ガスで保温していたため、滅茶苦茶暑かったですね(笑)。

JMテクノロジーの植木会長など久しぶりにお会いするかたもいたり、ティスコジャパンの二宮さんなど、ブログ仲間も参加していましたね。

そこで、気になったことが一つありました。

スゴイ人の数だったので仕方ないのかもしれませんが、交流会の前のほうには、大企業の会長や取締役の方々、支援機関の方々が陣取られ、一方、やずやの八頭社長やはせがわの長谷川さんといった、以前ベンチャーだった地元の経営者、さらに今回プレゼンされたり、受賞されたベンチャーの経営者、いわゆるプレーヤーが後ろに追いやられていたことです。

私もベンチャーを支援する立場にいますが、基本はプレーヤーファースト。
実際やる方が尊敬されるべきです。

この考えだけは、忘れたくないと思っています。

福岡は、ご来賓の方々がおっしゃるとおり、全国的にみてもベンチャー、創業支援に積極的な地域だと思います。

ただ、本来の趣旨を見損なうと、支援者がベンチャーに対して横柄な態度を取ってしまうといったことが起こりえます。

先日もあるベンチャーを目指すチームと話していたらそのようなことを言っていました。

今回の交流会もいろんなご来賓の方々が多数参加されていたので、仕方がなかったのかもしれませんが、ベンチャーの経営者、プレゼンを行ったベンチャーの方々を前のほうに案内してほしかったな~と思った次第です。

しかし、本当にすごい人の数でした・・・。

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 08:25│Comments(2)今日の出来事
この記事へのコメント
さすが!坂本っちゃんったい☆たまには良いこと言うねっ♪クッ☆
Posted by TISCO二宮 at 2008年02月13日 22:14
坂本さん

おっしゃる通りです。
Posted by テリー谷 at 2008年02月14日 19:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。