大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2013年04月16日

断捨離&宝物(ベースギター編)

毎年年度末は、仕事柄ドタバタします。また、ここ数年は、自宅の片付けができずにいろんなものが溜まってきて、整理ができていませんでした。

今年はなんとかしようと4月に入ってから棚を購入し、先々週、先週の土日は棚の組み立て、不要なものを捨てるために整理・仕分けを行いました。

その結果、寝室&書斎として使っている部屋をなんとか整理することができました。そのような中、クローゼットを整理していて見つけたのが、

断捨離&宝物(ベースギター編)
高校時代に使っていたベースギターです。

ジャズベースタイプで、メーカーは「Moon」。当時で12、3万円したと思います。
いろんなアルバイトで貯めたお金で購入したことを今でも覚えています。

断捨離&宝物(ベースギター編)
その証拠写真がコレです。高校三年生の夏に高校最後のライブということで久留米市民会館の小ホールで開催したコンサートの写真です。
当手前味噌ですが、当時高校生バンドで400名を集めることができたのは僕たちくらいだけだったと思います。

なぜだか体操服で演奏していますが、それはご愛嬌ということで(笑)。

大学に入ってからベースを辞めたのですが、昨年来もう一度ベースをやろうかなと思い探していました。確かクローゼットの中にしまったはずだけど、、、と何度か探したことがあったのですが、なぜだか見つかりませんでした。

それが今回クローゼットの中を「断捨離」することにより見つけることができました。収納ボックスの背面に埋もれていました(笑)。

埃やハウスダストで目と鼻が「じゅるじゅる状態」になりましたが、高校時代の一番の「宝物」を見つけることができて良かったです。

マイクやその他電装系はダメですが、ボディやネックはほぼ当時のままです。楽器店に持ち込んでオーバーホールできないかなとFBでつぶやいたら知人がオーバーホール等対応可能な楽器店を紹介してくれました。このベースが復活したらまた写真をアップしたいと思います。乞うご期待!




同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
日本のタバコって高いのか?安いのか?
運転代行とタクシー代行
ひやおろしの意味って知ってます?
オリーブオイルマヨネーズプロジェクト(きびだんご編)
ファブラボは「HUB」ラボ?(ファブラボ太宰府オープニングイベント)
糸島の隠れた優良企業「九星飲料」って知っとる?
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 日本のタバコって高いのか?安いのか? (2014-11-25 12:38)
 運転代行とタクシー代行 (2014-11-20 15:28)
 腰痛ってどうよ。 (2014-10-27 12:47)
 パートナーの異動に合わせて、働く仕組み(地銀編) (2014-10-24 09:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 ひやおろしの意味って知ってます? (2014-10-01 08:07)

Posted by 坂本 剛 at 08:57│Comments(1)今日の出来事
この記事へのコメント
ムーンのベースにチョッパー奏法!
かなりの腕前とお見受けいたしました!!
Posted by 葡萄酒家 at 2013年04月16日 14:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。