2008年06月20日
東京出張(早稲田の杜編)

昨日は、朝から東京出張。一昨日は大村、昨日は東京。今週はいろいろ飛び回っています。
訪問先の一つが早稲田大学。いろいろコラボの検討を行っています。

打ち合わせをランチをしながら行いました。ランチした場所は、早稲田大学が見渡せる記念棟15階のレストラン。
商学部や法学部の講義棟が建設中みたいです。


食べたのは日替わりランチ。夜も営業やっているみたいで、夜景は非常にきれいとのことです。九大も伊都キャンパスの上層階にレストランを作るといい名所ができるのではないか?と思った次第です。

その後、早稲田キャンパスから大久保キャンパス(理工学部)へ、連絡バスで移動。昨年まではマイクロバスだったみたいですが、今年から本格的なバスへバージョンアップ。なんだかスタンフォードのマルガリータ(学内バス)みたいでかっこよかったですね。

行ったのは、シルマンホール。
コグネックスの創業者兼CEOのロバート.J.シルマン博士からの約3億円の寄付を元に設立されたホールです。
起業家育成支援のために設立されたものです。中には、日本ベンチャー学会事務局や、WERU研究会やその他研究室が入居しています。

九大には、ロバートつながりですが(笑)、ロバート・ファンさんという偉大な起業家(シネックス創業者兼CEO)がいらっしゃいます。九大でも同じような取り組みができればいいなと思っています。
Posted by 坂本 剛 at 08:26│Comments(0)
│大学発ベンチャー支援