2014年07月03日
産学連携機構九州初代社長ご逝去
昨日、目にした記事にちょっとショックを受けました。。。
九州大名誉教授の西川兼康さん死去
西川先生は、実は、産学連携機構九州の初代社長を務められた方なのです。
また、私にとっては九大工学部機械系学科の大先輩でもあります。西川先生の教科書で大学時代は、熱力学を学びました。
私は、西川先生(社長)から数えて産学連携機構九州6代目の社長でした。
その西川先生と3年前の「九州大学機械系百周年記念大同窓会」でお会いする機会がありました。
機械系の同窓会は、九機会(きゅうきかい)と呼ばれており、九州大学工学部機械系学科卒業生でつくる同窓会組織です。その大同窓会でご挨拶することができて良かったなと今でも思っています。
そして今回の訃報。。。
お亡くなりになられたのが7月1日。私が社長を退任したのが6月30日。しかも九大工学部機械系の先輩・後輩。何か因縁を感じた次第です。
改めてご冥福をお祈りいたします。
九州大名誉教授の西川兼康さん死去
西川先生は、実は、産学連携機構九州の初代社長を務められた方なのです。
また、私にとっては九大工学部機械系学科の大先輩でもあります。西川先生の教科書で大学時代は、熱力学を学びました。
私は、西川先生(社長)から数えて産学連携機構九州6代目の社長でした。
その西川先生と3年前の「九州大学機械系百周年記念大同窓会」でお会いする機会がありました。
機械系の同窓会は、九機会(きゅうきかい)と呼ばれており、九州大学工学部機械系学科卒業生でつくる同窓会組織です。その大同窓会でご挨拶することができて良かったなと今でも思っています。
そして今回の訃報。。。
お亡くなりになられたのが7月1日。私が社長を退任したのが6月30日。しかも九大工学部機械系の先輩・後輩。何か因縁を感じた次第です。
改めてご冥福をお祈りいたします。
【ご報告】産学連携的な社長退任
第2回 九州大学技術シーズ活用フォーラムのご紹介
VIVCO新製品発見(九大の技術活用編)
第一回九大技術シーズ活用フォーラム
事務所移転(百道編)
新年明けましておめでとうございます(2013年編)
第2回 九州大学技術シーズ活用フォーラムのご紹介
VIVCO新製品発見(九大の技術活用編)
第一回九大技術シーズ活用フォーラム
事務所移転(百道編)
新年明けましておめでとうございます(2013年編)
Posted by 坂本 剛 at 13:12│Comments(0)
│産学連携機構九州