2006年11月15日
11月の綾水会!
昨日は、いろんな方から誕生日のお祝いメール、コメントを頂きましてありがとうございました!
ということで、昨日は11月の綾水会を開催しました。

場所はいつものアクロス9階の、ふくおかアイストベンチャーサポートセンター会議室
綾尾さんの挨拶で始まりました。

昨日は、40名を越える参加がありました。イス机も急遽別の部屋から追加して対応。

メインプレゼンは、九工大発ベンチャーなうデータ研究所の大野さん。
「挑戦!!ソフトウェアの構造改革」
~開発・保守コストの半減を実現します~
というテーマでプレゼンしていただきました。

例のごとく20分のプレゼンに対して、ディスカッションの時間が30以上とプレゼンの後の時間が長いのが綾水会の特徴。
鋭い質問が飛び交っていました。

なうデータの椿原社長も参加していただき、その鋭い質問に答えられてました。

ショートプレゼンでは、九大の学生チーム「Jolly9」が、活動および携帯ゲームのデモを行いました。
彼らのチームが開発したゲーム「5秒のカッパ」は日本ゲーム大賞でインディーズ部門大賞を受賞したんですよね。九大にも面白い活動を行っている学生がいるんですよね。(笑)
プレゼン終了後は、例のごとくネットワーキング。続きはまた後で・・・
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!
こちらも是非クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ということで、昨日は11月の綾水会を開催しました。
場所はいつものアクロス9階の、ふくおかアイストベンチャーサポートセンター会議室
綾尾さんの挨拶で始まりました。
昨日は、40名を越える参加がありました。イス机も急遽別の部屋から追加して対応。
メインプレゼンは、九工大発ベンチャーなうデータ研究所の大野さん。
「挑戦!!ソフトウェアの構造改革」
~開発・保守コストの半減を実現します~
というテーマでプレゼンしていただきました。
例のごとく20分のプレゼンに対して、ディスカッションの時間が30以上とプレゼンの後の時間が長いのが綾水会の特徴。
鋭い質問が飛び交っていました。
なうデータの椿原社長も参加していただき、その鋭い質問に答えられてました。
ショートプレゼンでは、九大の学生チーム「Jolly9」が、活動および携帯ゲームのデモを行いました。
彼らのチームが開発したゲーム「5秒のカッパ」は日本ゲーム大賞でインディーズ部門大賞を受賞したんですよね。九大にも面白い活動を行っている学生がいるんですよね。(笑)
プレゼン終了後は、例のごとくネットワーキング。続きはまた後で・・・
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!
こちらも是非クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Posted by 坂本 剛 at 08:17│Comments(1)
│大学発ベンチャー支援
この記事へのコメント
トラックバックスパム来てますね。
よしよし。
よしよし。
Posted by sakane at 2006年11月15日 10:26