2008年08月24日
最終審査会に向けて(BPC8編)
最近、いろんなことが重なり多忙を極めています。それに加え、先週から夜は外食続き・・・。
なんとか体重増をしのいできたのですが、7月~8月の怒涛のスケジュールで2~3キロ体重が増えてしまいました。
そういいながら来週も夜の含めほぼスケジュールが詰まっています・・・。
ということで、昨日土曜日は朝から博多駅近くの「九州計装」へ。

8月28日に開催されるMIT-EFJ主催BPC8最終審査発表会のファイナリストとして残っている「シーマンズ」チームの母体企業です。
私は、昨年に引き続き、このコンテストのメンターを務めているのですが、シーマンズチームをこのコンテストに推薦したこともあり、シーマンズを担当しています。
昨日は28日の最終審査会用のプレゼン資料をどうするか?ということについて議論しました。時間は10分。こちらが強調したいことを簡潔にまとめなければいけません。シーマンズチームは3名なのですが、同じ会社のスタッフなので、意見が異なっても身内同士ということもあり、なかなか意見がまとまらないようです。そこに、第3者であるメンターが客観的に意見を述べることにより、議論を整理することが可能になります。そこが、メンタリングの効果の一つのような気がします。
残りわずかですが、最優秀賞目指して頑張ります!
そして、午後は大学に移動。早稲田大学とのコラボ「ベンチャーブートキャンプ」を開催したのでした。
==========================================================
=入場無料・要事前登録=
○●第八回ビジネスプランコンテスト・イン・ジャパン(BPC8)●○
最終審査発表会 開催ご案内
日本MITエンタープライズ・フォーラムでは、第八回ビジネスプランコンテ
ストを開催中、本年から財団法人ベンチャーエンタープライズセンター
が共同主催に加わりました。本コンテストは、テクノロジー・ベンチャー
創造に向け、必要な経験と技術、ネットワークを付与するメンタリングを
特色としています。その集大成ともいえる最終審査結果発表会を、来る
8月28日(木)北とぴあにて開催し、メンタリングにより磨き込まれた
ビジネスプランの最終審査結果を発表します。
本イベントは、応募総数23件の中から最終審査まで勝ち残った7組の
起業家によるビジネスプランのプレゼンテーションと、最終審査発表・
表彰式の二部構成で行われます。質疑応答も設けております。発表者
にご質問のある方や直接コンタクトされたい方はご活用ください。
ベンチャーに関心ある社会人、学生、投資家の皆さま、お誘いあわせ
の上、ぜひご来場ください。
入場申込はこちら http://www.mit-ef.jp/bpc_regist1.php
日本MITエンタープライズ・フォーラム 理事長 鈴木啓明
ベンチャーエンタープライズセンター 理事長 松村博史
=記=
■日時 2008年8月28日(木)16:00~19:00 (15:30開場)
■場所 北とぴあ つつじホール
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1
(JR京浜東北線、地下鉄南北線 王子駅)
http://www.kitabunka.or.jp/data/sisetu/index.htm
■次第(予定)
15:30‐16:00 受付
16:00‐16:15 開会挨拶
16:15‐17:05 ビジネスプラン・プレゼンテーション(前半)
-株式会社シンクプラス
ブラウザコミュニケーションチャネル「Sync+」
-山梨大学
小型木質バイオマスコージェネレーションシステム
-株式会社CIV music/設立予定
音楽に興味を持っている人達が、ネットワークを通じて世界中とつながりが持てる支援をする事業
-I LOVE JAPAN PROJECT株式会社/設立予定
外国人向け観光ソリューションビジネス「LOVETOKYO」
17:05-07:20 質疑応答
17:20‐17:35 休憩
17:35‐18:15 ビジネスプラン・プレゼンテーション(後半)
-株式会社ジェットマン
組込みGUIのデザイン・アプリケーションの開発
-シーマンズ株式会社/設立予定
海外富裕層が、直接日本企業から購入できる支援サービス事業
-感動連鎖株式会社
新しいハイヤーサービス事業
18:15‐18:30 質疑応答
18:30‐18:50 最終審査結果発表、表彰式
18:50‐19:00 閉会挨拶
※詳細はこちら http://www.mit-ef.jp
■参加費 無料
以下のURLから入場をお申込ください。
http://www.mit-ef.jp/bpc_regist1.php
■お問合せ(BPC事務局)
Tel: 03-3499-3875
Email: bpc@mit-ef.jp
なんとか体重増をしのいできたのですが、7月~8月の怒涛のスケジュールで2~3キロ体重が増えてしまいました。
そういいながら来週も夜の含めほぼスケジュールが詰まっています・・・。
ということで、昨日土曜日は朝から博多駅近くの「九州計装」へ。

8月28日に開催されるMIT-EFJ主催BPC8最終審査発表会のファイナリストとして残っている「シーマンズ」チームの母体企業です。
私は、昨年に引き続き、このコンテストのメンターを務めているのですが、シーマンズチームをこのコンテストに推薦したこともあり、シーマンズを担当しています。
昨日は28日の最終審査会用のプレゼン資料をどうするか?ということについて議論しました。時間は10分。こちらが強調したいことを簡潔にまとめなければいけません。シーマンズチームは3名なのですが、同じ会社のスタッフなので、意見が異なっても身内同士ということもあり、なかなか意見がまとまらないようです。そこに、第3者であるメンターが客観的に意見を述べることにより、議論を整理することが可能になります。そこが、メンタリングの効果の一つのような気がします。
残りわずかですが、最優秀賞目指して頑張ります!
そして、午後は大学に移動。早稲田大学とのコラボ「ベンチャーブートキャンプ」を開催したのでした。
==========================================================
=入場無料・要事前登録=
○●第八回ビジネスプランコンテスト・イン・ジャパン(BPC8)●○
最終審査発表会 開催ご案内
日本MITエンタープライズ・フォーラムでは、第八回ビジネスプランコンテ
ストを開催中、本年から財団法人ベンチャーエンタープライズセンター
が共同主催に加わりました。本コンテストは、テクノロジー・ベンチャー
創造に向け、必要な経験と技術、ネットワークを付与するメンタリングを
特色としています。その集大成ともいえる最終審査結果発表会を、来る
8月28日(木)北とぴあにて開催し、メンタリングにより磨き込まれた
ビジネスプランの最終審査結果を発表します。
本イベントは、応募総数23件の中から最終審査まで勝ち残った7組の
起業家によるビジネスプランのプレゼンテーションと、最終審査発表・
表彰式の二部構成で行われます。質疑応答も設けております。発表者
にご質問のある方や直接コンタクトされたい方はご活用ください。
ベンチャーに関心ある社会人、学生、投資家の皆さま、お誘いあわせ
の上、ぜひご来場ください。
入場申込はこちら http://www.mit-ef.jp/bpc_regist1.php
日本MITエンタープライズ・フォーラム 理事長 鈴木啓明
ベンチャーエンタープライズセンター 理事長 松村博史
=記=
■日時 2008年8月28日(木)16:00~19:00 (15:30開場)
■場所 北とぴあ つつじホール
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1
(JR京浜東北線、地下鉄南北線 王子駅)
http://www.kitabunka.or.jp/data/sisetu/index.htm
■次第(予定)
15:30‐16:00 受付
16:00‐16:15 開会挨拶
16:15‐17:05 ビジネスプラン・プレゼンテーション(前半)
-株式会社シンクプラス
ブラウザコミュニケーションチャネル「Sync+」
-山梨大学
小型木質バイオマスコージェネレーションシステム
-株式会社CIV music/設立予定
音楽に興味を持っている人達が、ネットワークを通じて世界中とつながりが持てる支援をする事業
-I LOVE JAPAN PROJECT株式会社/設立予定
外国人向け観光ソリューションビジネス「LOVETOKYO」
17:05-07:20 質疑応答
17:20‐17:35 休憩
17:35‐18:15 ビジネスプラン・プレゼンテーション(後半)
-株式会社ジェットマン
組込みGUIのデザイン・アプリケーションの開発
-シーマンズ株式会社/設立予定
海外富裕層が、直接日本企業から購入できる支援サービス事業
-感動連鎖株式会社
新しいハイヤーサービス事業
18:15‐18:30 質疑応答
18:30‐18:50 最終審査結果発表、表彰式
18:50‐19:00 閉会挨拶
※詳細はこちら http://www.mit-ef.jp
■参加費 無料
以下のURLから入場をお申込ください。
http://www.mit-ef.jp/bpc_regist1.php
■お問合せ(BPC事務局)
Tel: 03-3499-3875
Email: bpc@mit-ef.jp
Posted by 坂本 剛 at 19:01│Comments(0)
│大学発ベンチャー支援