2008年08月25日
Tecnology Boot Camp(九大-早大連携編)

先週土曜日(23日)に、箱崎キャンパスで早稲田大学の「Technology Boot Camp」を開催しました。
これは、早稲田大学と九州大学が提携校であり、その連携の一つとして、大学発ベンチャー支援、いわゆるインキュベーション分野で行う事業の一つです。
昨年は、早稲田大学のIPSで開催したのですが、今年は九大の箱崎キャンパスで開催しました。

互いの技術シーズを出し合い、早稲田大学のIM(インキュベーターマネージャー)やQBS、福岡のベンチャー支援関係者が集まり、一日で事業化アイデア出しを行うというものです。

私の何度かこのセッションには参加していますが、開催するにつれて技術シーズやディスカッションのレベルは上がってきています。ただ、本来は、ディスカッションした後、BMO法による事業性の評価まで持っていかなければいけないのですが、午後からの開催だったこともあり、正直言って時間が足りませんでした。なので、今回のシーズもこれに終わることなくフォローアップしていければと思っています。


Boot Camp終了後は、軽くネットワーキングを行い、みんなで「もつ幸」へいきました。
10月には、更なる早稲田-九大との提携についてアップできる予定です。乞うご期待!
Posted by 坂本 剛 at 08:22│Comments(0)
│大学発ベンチャー支援