2009年01月15日
新年明けましての綾水会(2009編)
いやー昨日は、久しぶりに10時間オーバーの睡眠をとってしまいました(笑)。新年早々、飛ばしすぎたようです・・・。
ということで、1月13日(火)に、今年最初の綾水会を開催しました。

この写真、綾水会の際にいつも撮るのですが、自分でみても顔が小さくなりました・・・。

メインプレゼンは、㈱マイ・カウンセラーの田代さんに「モバイル・メールカウンセリング事業」についてプレゼンしていただきました。詳細はこちら
田代さんは、九大のOBであり、同じ専攻(工学部機械系)の先輩でもあります。学研、ダイヤモンド社などで雑誌編集に携わり、青色発光ダイオードで有名な中村修二さんの本の編集も担当されました。現在、九大とコラボできないかを画策中です。

ネットワーキングの乾杯の挨拶は、九大情報基盤研究開発センターの廣川教授。いつものオヤジギャグで楽しい挨拶をして頂きました。

綾「水」の水口さんに、ウザイメンバーの久池井さん。KVPもこの金融状況で、次期ファンドの組成に苦労されているようです。久池井さんは、一時の不調を乗り越え元気に復活しています。ここまで元気にならなくてもいいんですけどね(笑)。

今回は、前回に引き続き東工大のOB組織「蔵前工業会」の滝田さんが参加されました。彼らは、福岡の企業の東京展開を支援されています。その関係で、首筋美人 黒豚コラーゲン 代表の三浦さんも今回初めて参加されました。三浦さんとは、同じ久留米出身ということで、地元ネタで盛り上がりました。また、三浦さんは、よかよかブロガー仲間でもあります。
三浦さんのブログはこちら
綾尾さんによると、今回で綾水会は「60回」になるようです。なんだかんだと当初は苦労しましたが、毎月スキップせずに続けてきました。一昨日には、商工会議所ニュースを見た方から綾水会についての問い合わせがありました。綾水会は、福岡より東京や行政機関(支援機関)で有名なようです。
今年もよろしくお願いいたします。
ということで、1月13日(火)に、今年最初の綾水会を開催しました。

この写真、綾水会の際にいつも撮るのですが、自分でみても顔が小さくなりました・・・。

メインプレゼンは、㈱マイ・カウンセラーの田代さんに「モバイル・メールカウンセリング事業」についてプレゼンしていただきました。詳細はこちら
田代さんは、九大のOBであり、同じ専攻(工学部機械系)の先輩でもあります。学研、ダイヤモンド社などで雑誌編集に携わり、青色発光ダイオードで有名な中村修二さんの本の編集も担当されました。現在、九大とコラボできないかを画策中です。

ネットワーキングの乾杯の挨拶は、九大情報基盤研究開発センターの廣川教授。いつものオヤジギャグで楽しい挨拶をして頂きました。


綾「水」の水口さんに、ウザイメンバーの久池井さん。KVPもこの金融状況で、次期ファンドの組成に苦労されているようです。久池井さんは、一時の不調を乗り越え元気に復活しています。ここまで元気にならなくてもいいんですけどね(笑)。

今回は、前回に引き続き東工大のOB組織「蔵前工業会」の滝田さんが参加されました。彼らは、福岡の企業の東京展開を支援されています。その関係で、首筋美人 黒豚コラーゲン 代表の三浦さんも今回初めて参加されました。三浦さんとは、同じ久留米出身ということで、地元ネタで盛り上がりました。また、三浦さんは、よかよかブロガー仲間でもあります。
三浦さんのブログはこちら
綾尾さんによると、今回で綾水会は「60回」になるようです。なんだかんだと当初は苦労しましたが、毎月スキップせずに続けてきました。一昨日には、商工会議所ニュースを見た方から綾水会についての問い合わせがありました。綾水会は、福岡より東京や行政機関(支援機関)で有名なようです。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by 坂本 剛 at 08:10│Comments(0)
│大学発ベンチャー支援