2009年01月21日
Startup Station(サピアタワー編)

昨日は、11月以来久しぶりに東京に出張しました。何件かアポのあと、夕方には東京駅近くのサピアタワーへ・・・。
先月から始まった東工大版綾水会「Startup Station」に参加するためです。東工大でも、ベンチャー支援のネットワークを形成したいということで、昨年9月にいろいろ相談を受け、アドバイスをさせていただきました。また、昨年12月には、担当の方が綾水会にも参加し、内容を確認されました。そして1月からスタートしたのです。

場所は、サピアタワーの8階にある東工大オフィスです。こんな場所にオフィスがあるなんてスゴイですね~

開催形式は、綾水会とほぼ同じ、というか全く同じでメインプレゼンとショートプレゼンがあります。開始時間も綾水会と同様に17:15~でした。
メインプレゼンは、東工大出身の米川さんが起業された「HUBネットワークス」のビジネスプラン。
ディスカッションの際に当てられたので、プレゼンというよりは、このような会の運営についてアドバイスをさせていただきました。
○プレゼンされる方は、何かの目的をもったほうがいい
○参加者も多様性があったほうがいい
○情報取りの場ではなく、みんなでベンチャーを育てる場である
○継続することが重要である
などなど、全て綾水会を約5年運営してきた経験から得たことをアドバイスさせていただきました。「Startup Station」も是非継続していただければと思います。

ネットワーキングでは、東工大OBでソリトンの鎌田社長が挨拶をされました。九大のOBのほとんどは関東・関西にいるので、このように気軽にOBの方が参加されるというのは非常にうらやましいですね。
また、ネットワーキングでは、以前からお付き合いの有る方といろいろ再会することもできました。タイミングが会えばまた参加してみようと思っています。ということで、会終了後、蔵前工業会の滝田さん、依田さん達と2次会に流れたのでした・・・

魅惑の世界です・・・
Posted by 坂本 剛 at 12:21│Comments(0)
│大学発ベンチャー支援
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。