2007年01月11日
綾水会(お待たせしました編)
昨日ちょっとだけアップしてました、今年最初の綾水会。詳細をアップしますね。
正月明けということで、参加者は少ないと思っていたら、結局約40名の方が参加されました。
年始ということで、綾水の「水」のKVP水口社長に挨拶をしていただきました。
水口社長は、年末お忙しくて欠席されていたので、久しぶりのご参加でした。
やはり、参加していただかないと綾水会が「砂漠化」してしまいます。(笑)
ということで、久しぶりの「綾」「水」のツーショットです!
メインプレゼンは、先刻のとおり、九大発ベンチャー㈱ユーテラスの坂根社長。
販路の紹介依頼ということで、今後の事業展開についてプレゼンしました。
しかし、今回はプレゼンのあとのディスカッションが濃かったですね。鋭い指摘、アドバイスをいっぱいもらったので、これを糧に是非頑張ってほしいものです。
ショートプレゼンは、田畠弁護士。私のQBSの同級生です。
2月1日に開催する「知的財産マネジメントシンポジウムin九州 2007」の案内と知財マネジメントスクールの開催告知をプレゼン。
ちなみに田畠弁護士は、よかよかブロガーの仲間です!
「福岡ベンチャー弁護士の事件簿」
みなさん、覗いてみてくださいね!
ということで、今回のプレゼンは、メイン、ショートともQBS(九大ビジネススクール)生がプレゼンしたんですよね。
私がQBSに入った目的のひとつが我々の活動およびネットワークとQBSの人的ネットワークの結合でした。なんとか目的どおりの動きが徐々にできつつあります。
いろいろ言われようと、九州地区で経営人材の育成をしているところは、QBSしかありません。
このような活動に興味の有る方、私宛にアクセスしてくださいね!
プレゼンの後は、恒例のネットワーキング。乾杯の挨拶はふくおかアイストの塚専務理事にしていただきました。
それでは、参加メンバーをちょっと紹介。
いきなりですが、ウザイメンバーのティスコにのみ~と久池井さん。
ちょっとぼけてますが、濃いスリーショットです(笑)
三菱東京UFJキャピタルの清水さん。年末に引き続き大阪からの参加です。
よくでてくるメカトラの永里さん。二宮さんからティスコ特製ボールペンをもらって大満足の顔?
冒頭の写真のスリーショット。綾尾さん(左)と我らが九大がほこるベンチャラスな教授陣。
システム情報科学研究院の池田助教授(真ん中)と情報基盤センターの廣川教授(右)。
今年もみなさんのお陰でいいスタートをきることができました!本年もよろしくお願いいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Posted by 坂本 剛 at 08:02│Comments(0)
│大学発ベンチャー支援
この記事へのトラックバック
で、初プレゼンでした。プレゼン自体久々にするので、そうでなくとも緊張気味なのに、前のユーテラスの坂根さんが大変な目(!?)にあっていたので(笑)、ますます緊張してしまいま...
1月の綾水会【福岡ベンチャー弁護士の事件簿】at 2007年01月12日 00:05