2009年03月16日
異業種格闘お魚の会(参加者メンバー編その2)

異業種格闘お魚の会参加メンバー紹介の続きです。

ちょと写りが悪いですが、写真左のオジサマが、デジ熊こと、DGインキュベーション代表取締役社長の南さん。

裏の肩書きは、ガジェットオタクでB級グルメということで、当日発売されらRICOHのデジカメ「CX-1」、iPod Shuffl(曲名読み上げ機能) を入手して参加されました。南さんのブログはこちら。かなり面白いですよ。
ちなみに、キッカリ私の自分撮りを撮られてしまいました(笑)。→こちら

写真左は、何度もブログに書きましたが、この度、アカデミー賞短編アニメーション賞を受賞した「つみきのいえ」の音楽を担当した幼馴染の近藤研二君(研ちゃん)。これは南さんが調べてくれたのですが、研ちゃんがオスカー像を前に「つみきのいえ」の加藤監督とのツーショット写真を掲載している彼のHPがコレ。すごーい!。本当におめでとう!
ということで、これぞ「異業種格闘的」なエピソードが。。。実は、研ちゃんとは前から一緒に飲みたいねと言いながらなかなかタイミングがあわず、今回ようやく彼と東京で会えました。しかしながら、さすがに彼はミュージシャン。私のネットワークとどう絡めるのかな?と心配していたのですが、フタを空けたらデジ熊さんと結構盛り上がっていました(笑)。というのも、、「つみきのいえ」と、デジ熊さんの投資先であるリアルタイム検索メディアの Twitter には、不思議なつながりがあるようです。その逸話は、この記事をご参考あれ。ちなみに、現在「つみきのいえ」DVD は Amazon で欠品が続いているようですが、この会には、アマゾン・ジャパン渉外本部長の渡辺さんが参加。翌日には、在庫ありになっていたようです(笑)。これぞ、まさに異業種格闘です。
「つみきのいえ」のDVDはアマゾンで!
写真真ん中の女性は、石倉(佐伯)友子さん。九大のOBで、昨年まで九大発の某VBに勤務。ほかやんの影響もあり、

生涯独身を決め込んでいた同僚の石倉君が彼女にプロポーズし、結婚。現在は東京で共働きしています。
写真右は、東大のドクターである坂本さん(旧姓森尾)。こちらは、坂本つながりです。
まだまだ書くこといっぱいあるのですが、あまり長いと野暮なので、ココまで。
あと、名刺交換させていただいた方は、
NPO CANVASの石戸奈々子さん。
スタバの事業開発本部長の香西さん。
METIの二子さん(今度、また連絡させていただきますね)。
おなじくMETIのカレー王子こと内野さん。
グーグルのコプシンスキー斎藤さん。
最後に・・・参加されたみなさん、福岡から参加の田舎モノを暖かく迎えていただきありがとうございました!
福岡にお越しの際は、是非ご連絡ください。美味しいお魚ご用意してお待ちしております。
彼の地の旧友との再会&Ring&デジタルものづくりセミナー
テック・キャラバン!in福岡 Innovation Tech Night(vol.2)
FGVA最終審査会参加しました。
八女本家集合ってよ!
七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用
同窓会の季節(高校編)
テック・キャラバン!in福岡 Innovation Tech Night(vol.2)
FGVA最終審査会参加しました。
八女本家集合ってよ!
七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用
同窓会の季節(高校編)
Posted by 坂本 剛 at 12:25│Comments(1)
│ネットワーキング
この記事へのコメント
テリー谷こと谷川です。
美味しそうな料理と異業種の多彩なメンバー、素晴らしいですね。
ところでCANVASの石戸さんは、私がスタンフォード大学にいたころ、東京のBLSメンバーと一緒にたずねてこられ事があり、お会いしたことがあります。
その後MITメディアラボとか産総研のプロジェクトにかかわっていらっしゃったのですが、私の知人の現慶応大学教授中村伊知哉氏と一緒にCANVASを立ち上げられました。
このようなところでお見かけするとは世間は狭いですね。
いつかお会いしたいものです。
美味しそうな料理と異業種の多彩なメンバー、素晴らしいですね。
ところでCANVASの石戸さんは、私がスタンフォード大学にいたころ、東京のBLSメンバーと一緒にたずねてこられ事があり、お会いしたことがあります。
その後MITメディアラボとか産総研のプロジェクトにかかわっていらっしゃったのですが、私の知人の現慶応大学教授中村伊知哉氏と一緒にCANVASを立ち上げられました。
このようなところでお見かけするとは世間は狭いですね。
いつかお会いしたいものです。
Posted by テリー谷 at 2009年03月17日 08:40