2006年07月13日
綾水会その2(交流会編)
綾水会は、通常17:15スタート
この類いのものでは、スタートが早いという意見もあるけど、それはそれで結構。
別に集客を目的にしているわけではなく、コアなベンチャー支援者のネットワーク形成を目的にしているので、この時間でこれない人は来て頂かなくて結構というスタンス。
いいも悪いも福岡には、情報収集を目的としたサラリーマン根性丸出しの方が多いのも事実。
そういう方は大体ネットワーキングいわゆる交流会に、あまり参加しないか、参加しても名刺の数を求めているのが見え見えの場合が多い。
綾水会の特徴は、プレゼン参加者=ネットワーキング参加者だということ。告知は約100名のMLのみで、そのうち30~40名が参加する。時にはネットワーキングのほうがなぜだか多い場合もある(笑)。8割はいつものメンバーなので、じっくりお互い話ができるし、通常の場ではゆっくり話せない方ともここではじっくり情報交換ができる貴重な時間。

まずは、綾水会の「水」であるKVPの水口社長の英語での乾杯の挨拶で始まった!!
この類いのものでは、スタートが早いという意見もあるけど、それはそれで結構。
別に集客を目的にしているわけではなく、コアなベンチャー支援者のネットワーク形成を目的にしているので、この時間でこれない人は来て頂かなくて結構というスタンス。
いいも悪いも福岡には、情報収集を目的としたサラリーマン根性丸出しの方が多いのも事実。
そういう方は大体ネットワーキングいわゆる交流会に、あまり参加しないか、参加しても名刺の数を求めているのが見え見えの場合が多い。
綾水会の特徴は、プレゼン参加者=ネットワーキング参加者だということ。告知は約100名のMLのみで、そのうち30~40名が参加する。時にはネットワーキングのほうがなぜだか多い場合もある(笑)。8割はいつものメンバーなので、じっくりお互い話ができるし、通常の場ではゆっくり話せない方ともここではじっくり情報交換ができる貴重な時間。
まずは、綾水会の「水」であるKVPの水口社長の英語での乾杯の挨拶で始まった!!
九大修士1年の韓国からの国費留学生の超君(右端)や、QBS(九大ビジネススクール)の社会人学生の姿が・・・。
Dr. Paul Chinと談笑中の九大整形外科医の中山さん。ちょっと体型があかりさかってますね(笑)。
水口社長、Dr. Paul Chinと記念写真!!
今回は英語でのプレゼンやディスカッションと初めてのチャレンジばかりでどうなることかと思いましたが、やってみるとなんとかなりますね!次回も頑張ろう!!
参加は基本的にクローズでメンバーの紹介のみなので、綾水会の参加してみたい!という方は私までメールくださいね!
Posted by 坂本 剛 at 00:14│Comments(2)
│大学発ベンチャー支援
この記事へのコメント
おお,弊社の社外取締役をしていただいている
水口社長ではないですか!
すごい人といろいろやっているんですね。
水口社長ではないですか!
すごい人といろいろやっているんですね。
Posted by So☆ at 2006年07月13日 15:22
水口さんにはよくしてもらっています!
Posted by 坂本剛 at 2006年07月13日 17:17