大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2009年04月15日

平成21年度始めの綾水会

平成21年度始めの綾水会
昨日は、平成21年度始めの綾水会を開催しました。綾水会も始まって6年近くが過ぎました。今後、もう少し組織的な動きを検討しようと思っています。。。

平成21年度始めの綾水会
ということで、綾尾さんと綾水会の前に、綾水会の今後についてディスカッション。具体的な方向が決まったらまたアップしますね。

平成21年度始めの綾水会
今回のメインプレゼンは、エルポート&ジャパンエコセンサーの忠津さん。ご自身が開発された直流センサーの事業化について、技術者と投資家のベクトルを整合させることの重要性、経営パートナーとの出会いなどこれまでの経験(失敗を含む)をふまえてプレゼンしていただきました。忠津さんとのお付き合いはもう6年くらいになると思います。その後、3年くらいの空白期間があり、3年前に綾水会で再会。その後、ビジネスプランコンテストのメンターとして、IMとしてお付き合いさせていただいております。まだ、事業化の途上ですが、是非ご自身の夢を実現してほしいと思っています。

平成21年度始めの綾水会
ショートプレゼンは、福岡県SOHO事業協同組合の田中さんより、現在受託中の福岡県の緊急雇用対策事業について紹介していただきました。ご興味のある方はこちら

平成21年度始めの綾水会
ネットワーキングの冒頭には、綾「水」の水口さん@KVPが乾杯の挨拶。本年度もよろしくお願いいたします。




同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事画像
FGVA最終審査会参加しました。
SAM会(綾水会)100回達成!
第89回SAM会
九大学生チームがマイクロソフト賞受賞
テクノロジーアントレプレナーシップワークショップ
大学発ベンチャー 起業支援サイト(DND)デビュー
同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 大学発ベンチャー表彰 (2014-07-18 13:52)
 SAM会(綾水会)100回達成! (2012-05-09 11:12)
 MIT-EFJビジネスプランコンテスト&クリニック (2011-07-12 16:21)
 第89回SAM会 (2011-06-15 12:37)
 九大学生チームがマイクロソフト賞受賞 (2011-03-04 07:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。