2009年07月16日
7月の綾水会!
昨日、山笠がフィナーレを迎え、博多はこれから本格的な夏に突入していきます、、、というかすでにバリ暑(熱)ですけどね(笑)
そんな中、7月14日に綾水会を開催しました。

メインプレゼンは、九工大発ベンチャー(本当は、芸工大発)しくみデザインの中村さん。最近では、「笑っていいとも」やその他TV番組にも出演され、「デジタルサイネージ」の第一人者になられています。実際の事例、コンテンツを織り交ぜたプレゼンで非常に興味深かったですね。

ショートプレゼンでは、私が、知的財産本部ではなく、兼務している産学連携機構九州の立場で、中小企業の合同就職説明会事業についてプレゼンをしました。

ネットワーキングの乾杯は、政策金融公庫の岩下さん。実は、ついに7月いっぱいで異動されてしまうんですよね。綾水会のネットワークで、ベンチャー企業のメンバーが資金面で一番お世話になったのが岩下さんでした。
4年くらい前に、こくきんさんが全国に創業支援センターを作るということで、福岡に集まったのが、岩下さん、城さん、西本さんでした。
私のオフィスに突然電話があり(城さんだったかな?)、3人で挨拶に見えました。その際にお誘いしたのが綾水会。それ以来、彼らは綾水会にずーっと参加され、ネットワークを構築されたのでした。
その後、城さんが異動になり、西本さんが異動になり、、、今回、ついに岩下さんも異動になりました。
岩下さん、お疲れさまでした!新天地でのご活躍期待しています!
また、創業支援センターのスタッフのみなさん、引き続きよろしくお願いいたします。

ネットワーキングの最後の締めは、QBSの修了生でマーケティング会社「ホスピタブル」の松清さん。
元放送局系のサラリーマンで、QBS修了後に起業されました。数年前には、QREPの一期生としてシリコンバレーにも一緒に行きましたね。
相変わらずの、プロ並みのトークで締めていただきました。ということで気がつけば、7月も折り返し。。。なんだかいろいろ溜まってますな~
そんな中、7月14日に綾水会を開催しました。

メインプレゼンは、九工大発ベンチャー(本当は、芸工大発)しくみデザインの中村さん。最近では、「笑っていいとも」やその他TV番組にも出演され、「デジタルサイネージ」の第一人者になられています。実際の事例、コンテンツを織り交ぜたプレゼンで非常に興味深かったですね。

ショートプレゼンでは、私が、知的財産本部ではなく、兼務している産学連携機構九州の立場で、中小企業の合同就職説明会事業についてプレゼンをしました。

ネットワーキングの乾杯は、政策金融公庫の岩下さん。実は、ついに7月いっぱいで異動されてしまうんですよね。綾水会のネットワークで、ベンチャー企業のメンバーが資金面で一番お世話になったのが岩下さんでした。
4年くらい前に、こくきんさんが全国に創業支援センターを作るということで、福岡に集まったのが、岩下さん、城さん、西本さんでした。
私のオフィスに突然電話があり(城さんだったかな?)、3人で挨拶に見えました。その際にお誘いしたのが綾水会。それ以来、彼らは綾水会にずーっと参加され、ネットワークを構築されたのでした。
その後、城さんが異動になり、西本さんが異動になり、、、今回、ついに岩下さんも異動になりました。
岩下さん、お疲れさまでした!新天地でのご活躍期待しています!
また、創業支援センターのスタッフのみなさん、引き続きよろしくお願いいたします。

ネットワーキングの最後の締めは、QBSの修了生でマーケティング会社「ホスピタブル」の松清さん。
元放送局系のサラリーマンで、QBS修了後に起業されました。数年前には、QREPの一期生としてシリコンバレーにも一緒に行きましたね。
相変わらずの、プロ並みのトークで締めていただきました。ということで気がつけば、7月も折り返し。。。なんだかいろいろ溜まってますな~
Posted by 坂本 剛 at 12:20│Comments(0)
│大学発ベンチャー支援