2009年08月27日
北陸のイノベーション(日本海の魚編)
先週末に行われた中学校の同窓会の前日まで、石川県金沢市に出張していました。
「魚を食べにいったんですか?」⇒それもありますが(笑)、本来の目的は、某プロジェクトのコラボレーション先を訪問し、連携の可能性について協議するためです。

その証拠の写真がコレ。詳細はアップできませんが、装置の外側から中のロボットをリモコンで操作するような形です。イメージとしては「Wii」をバーチャルではなく、リアルにやっているといった感じです。
一応なんとか操作することはできましたけど(笑)。久しぶりに製造業系の事業所を訪問したのですが、元エンジニアの私としては非常に興味あふれる企業でした。また、イノベーション(経営系)といった観点でも参考になる企業でした。確か、恩師の永田先生も、北陸のイノベーション事例として分析されていたような気がします。週末にも、資料を探してみようかな?
ということで、これからいつものパターン。

仕事を終わったあとは、兼六園近くのホテルに戻り、近くの居酒屋へ・・・地元企業の方ご推薦のお店です。

まずは、船盛りで日本海系の魚介類の刺身ご一行さまが登場。

日本海系の魚介類を現地で食べることができる滅多にない機会です。甘エビは、九州で食べるモノの1.5倍はありましたね。他の魚介類も新鮮でバリウマでした。

そして、今回ある意味メインだった「岩牡蠣」。以前ブログで書きましたが、岩牡蠣は夏場が旬なんですよね。

いやはや、この大きさ・ボリューム。今まで食べた岩牡蠣の中でも最大級のモノでした。千秋で食べたものより大きかったな。味も最高でした!
ということで、金沢で熱い夜を過ごし、翌日早朝の飛行機で帰福したのでした。。。しかし、先週初めから、いや元をたどればお盆休みからでしょうか、山口、熊本、東京、金沢と大移動したのがたたり、体調を崩してしまいました。。。そして、日曜日は中学時代の同窓会。同窓生からエネルギーをもらって復活と想いきや、今週末は、明日から一泊で某プロジェクトの合宿参加のため、筑後地方の某所に向かいます・・・そのための資料作成で一昨日からドタバタしてます(笑)。ふうっっていっているうちにあっという間に8月が終わってしまいますね。一年が2/3終わったことになります。。。あら~
「魚を食べにいったんですか?」⇒それもありますが(笑)、本来の目的は、某プロジェクトのコラボレーション先を訪問し、連携の可能性について協議するためです。

その証拠の写真がコレ。詳細はアップできませんが、装置の外側から中のロボットをリモコンで操作するような形です。イメージとしては「Wii」をバーチャルではなく、リアルにやっているといった感じです。
一応なんとか操作することはできましたけど(笑)。久しぶりに製造業系の事業所を訪問したのですが、元エンジニアの私としては非常に興味あふれる企業でした。また、イノベーション(経営系)といった観点でも参考になる企業でした。確か、恩師の永田先生も、北陸のイノベーション事例として分析されていたような気がします。週末にも、資料を探してみようかな?
ということで、これからいつものパターン。

仕事を終わったあとは、兼六園近くのホテルに戻り、近くの居酒屋へ・・・地元企業の方ご推薦のお店です。

まずは、船盛りで日本海系の魚介類の刺身ご一行さまが登場。

日本海系の魚介類を現地で食べることができる滅多にない機会です。甘エビは、九州で食べるモノの1.5倍はありましたね。他の魚介類も新鮮でバリウマでした。

そして、今回ある意味メインだった「岩牡蠣」。以前ブログで書きましたが、岩牡蠣は夏場が旬なんですよね。

いやはや、この大きさ・ボリューム。今まで食べた岩牡蠣の中でも最大級のモノでした。千秋で食べたものより大きかったな。味も最高でした!
ということで、金沢で熱い夜を過ごし、翌日早朝の飛行機で帰福したのでした。。。しかし、先週初めから、いや元をたどればお盆休みからでしょうか、山口、熊本、東京、金沢と大移動したのがたたり、体調を崩してしまいました。。。そして、日曜日は中学時代の同窓会。同窓生からエネルギーをもらって復活と想いきや、今週末は、明日から一泊で某プロジェクトの合宿参加のため、筑後地方の某所に向かいます・・・そのための資料作成で一昨日からドタバタしてます(笑)。ふうっっていっているうちにあっという間に8月が終わってしまいますね。一年が2/3終わったことになります。。。あら~
Posted by 坂本 剛 at 09:18│Comments(1)
│大学発ベンチャー支援
この記事へのコメント
足立さーん,
滅多にいくことのない北陸でしたが、やっぱり魚は美味しかったです。
お気軽にブログ訪問くださいね。
滅多にいくことのない北陸でしたが、やっぱり魚は美味しかったです。
お気軽にブログ訪問くださいね。
Posted by sakamoto at 2009年08月29日 07:33