2009年10月13日
EVERNOTEな夜(豚組編)
先週(6日)行った東京出張。アポを数件終え、夜は六本木、東京ミッドタウン近くのあるお店へ行きました。

twitter系の方々の間では聖地と呼ばれている「豚組」です。その存在は以前から知っていたのですが、今回あるイベントがあるからと知人に誘われ、初めて訪問しました。
そのイベントが、

EVERNOTEとゆかいな仲間達(笑)
ところでみなさん、EVERNOTEってご存知ですか?私は、今年の3月にQREPでサンノゼに行った際に、hokayanこと、外村さんに教えてもらったのですが、いわゆる情報整理ツールの一つです。
メールや写真などいろんなファイルを、種類を問わず、とりあえずEVERNOTEに入れておけば、あとはいろんな形式で検索・頭出しが可能なものです(web版や無料版では若干制限がある)。モノの本によると、自分の脳を整理するツールともいえるようです。そのEVERNOTEのCEOが来日しているということで、有名ブロガー始め、ITジャーナリストのみなさんが集まる会が開催され、私も丁度東京に出張していることもあり、お誘い受けて参加した次第です。総勢10名弱ですが、非常に濃いネットワークでした。
技術的なこと利用方法等々は、既に有名ブロガーのみなさんがアップされていらっしゃいます。
NETAFULL(ネタフル)のKogureさんのブログ
みたいもんのいしたにまさきさんのブログ
ライフハックス心理学の佐々木さんのブログ

CEOのフィル リービンさんのプレゼンによると、現在英語検索しか対応していないにも係わらず、日本のユーザーは英国よりも多いとのことです。その結果、今回多額の資金調達も行うことができ、いろんな形でEVERNOTEを取り上げてくれた日本の有名ブロガーのみなさんの感謝しているとおっしゃっていました。
私自身、東京出張の際のアポ先やイベント先の住所を、以前はプリントアウトして持ち歩いていたのを、PC上のEVERNOTEに入れ、iPhone上のAppと同期させて現地で必要に応じて確認するといった使い方をよくしています。といってもまだまだそのくらいの使い方しかできていないのが現状です。
今は、写真や画像データ内で、英語での画像認識しかできないのですが、日本語の画像認識・検索が可能になると、情報整理の方法が劇的に変わる予感がしています。

ということで、当日CEOにより、日本語の認識デモが行われました(文字というか名前が微妙ですが・・・)。これは本邦初のようです。もしかしたら数年後、このデモはある意味伝説的なデモとして語り継がれているかもしれません。
そういった非常にInnovativeな夜でした・・・
おっと、ここまではまじめな話で、いつものグルメネタは?とお思いの方もいるかも(笑)
ご期待のお応えして、、、、

ハーブ豚のしゃぶしゃぶをいろんなタレで味わいました。

角煮やチャーシューも美味でした。

締めは、しゃぶしゃぶのスープに、博多ラーメンよろしく、細めんを入れてとんこつラーメン。あっさり、しかし、いろんな出汁がでてて非常に美味しかったです。みなさんもEVERNOTEまずは使ってみてはいかがですか?

twitter系の方々の間では聖地と呼ばれている「豚組」です。その存在は以前から知っていたのですが、今回あるイベントがあるからと知人に誘われ、初めて訪問しました。
そのイベントが、

EVERNOTEとゆかいな仲間達(笑)
ところでみなさん、EVERNOTEってご存知ですか?私は、今年の3月にQREPでサンノゼに行った際に、hokayanこと、外村さんに教えてもらったのですが、いわゆる情報整理ツールの一つです。
メールや写真などいろんなファイルを、種類を問わず、とりあえずEVERNOTEに入れておけば、あとはいろんな形式で検索・頭出しが可能なものです(web版や無料版では若干制限がある)。モノの本によると、自分の脳を整理するツールともいえるようです。そのEVERNOTEのCEOが来日しているということで、有名ブロガー始め、ITジャーナリストのみなさんが集まる会が開催され、私も丁度東京に出張していることもあり、お誘い受けて参加した次第です。総勢10名弱ですが、非常に濃いネットワークでした。
技術的なこと利用方法等々は、既に有名ブロガーのみなさんがアップされていらっしゃいます。
NETAFULL(ネタフル)のKogureさんのブログ
みたいもんのいしたにまさきさんのブログ
ライフハックス心理学の佐々木さんのブログ

CEOのフィル リービンさんのプレゼンによると、現在英語検索しか対応していないにも係わらず、日本のユーザーは英国よりも多いとのことです。その結果、今回多額の資金調達も行うことができ、いろんな形でEVERNOTEを取り上げてくれた日本の有名ブロガーのみなさんの感謝しているとおっしゃっていました。
私自身、東京出張の際のアポ先やイベント先の住所を、以前はプリントアウトして持ち歩いていたのを、PC上のEVERNOTEに入れ、iPhone上のAppと同期させて現地で必要に応じて確認するといった使い方をよくしています。といってもまだまだそのくらいの使い方しかできていないのが現状です。
今は、写真や画像データ内で、英語での画像認識しかできないのですが、日本語の画像認識・検索が可能になると、情報整理の方法が劇的に変わる予感がしています。

ということで、当日CEOにより、日本語の認識デモが行われました(文字というか名前が微妙ですが・・・)。これは本邦初のようです。もしかしたら数年後、このデモはある意味伝説的なデモとして語り継がれているかもしれません。
そういった非常にInnovativeな夜でした・・・
おっと、ここまではまじめな話で、いつものグルメネタは?とお思いの方もいるかも(笑)
ご期待のお応えして、、、、

ハーブ豚のしゃぶしゃぶをいろんなタレで味わいました。


角煮やチャーシューも美味でした。

締めは、しゃぶしゃぶのスープに、博多ラーメンよろしく、細めんを入れてとんこつラーメン。あっさり、しかし、いろんな出汁がでてて非常に美味しかったです。みなさんもEVERNOTEまずは使ってみてはいかがですか?
彼の地の旧友との再会&Ring&デジタルものづくりセミナー
テック・キャラバン!in福岡 Innovation Tech Night(vol.2)
FGVA最終審査会参加しました。
八女本家集合ってよ!
七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用
同窓会の季節(高校編)
テック・キャラバン!in福岡 Innovation Tech Night(vol.2)
FGVA最終審査会参加しました。
八女本家集合ってよ!
七帝戦にみる同窓会組織とSNS活用
同窓会の季節(高校編)
Posted by 坂本 剛 at 08:03│Comments(0)
│ネットワーキング