大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2010年02月27日

「報告」緊急ITセミナー(#pinahirano編)

昨日は、告知のとおり、夕方18:00~箱崎キャンパスで「緊急ITセミナー」を開催しました。

スピーカーは、1998年に日本で最初のXML専業ソフトウェアベンダーとしてインフォテリア㈱を設立され、2007年にはマザーズ上場を果たされた平野洋一郎さんです。

「報告」緊急ITセミナー(#pinahirano編)
テーマは「日本のITベンチャーの課題~上場できるベンチャー企業の作り方~」

R0011432
まずは、参加者の自己紹介でセミナーがスタートしました。今回あまり人数は多くなかったのですが、「濃い」メンバーが集まりました。

平野さんのパーソナルヒストリー~熊本で起業~集団退職~東京で外資企業に転職~起業~倒産の危機~上場・・・平野さんの人間味あふれるプレゼンに聞き入ってしまい、あっという間に2時間が経ってしまいました。平野さんのプレゼン中に、いろんなキーワードがちりばめられていたのですが、ここでは書ききれませんので、参加者のつぶやきをご参照ください(ハッシュタグは#pinahirano

私自身、平野さんのプレゼンを拝聴するのは、三度目なのですが、その中でも心に刺さる言葉は、

社長の必要条件 志 誠実 執念

強運は偶然ではなく、呼び込むモノ。運を呼び込むために重要なのは人脈 夢 勇気

といったところですね。

R0011435
平野さんが、高校時代「フォーティボーイズ」だったことには思わず笑ってしまいました。

ちなみに、平野さんのラッキーカラーは「みどり色」。これは小学校2年生からずっと続けられているようで、私が今までお会いした際も、必ず「グリーン」の服を着用されていましたね。私のラッキーカラーは自称「レッド」、妻の名前は「みどり」です(笑)。

ということで、あっという間の2時間。平野さん、ありがとうございました!参加者のみなさん、お疲れ様でした!

そして、セミナー終了後、ある意味今回の「メイン」であるアラアラに向かったのでした・・・


同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事画像
FGVA最終審査会参加しました。
SAM会(綾水会)100回達成!
第89回SAM会
九大学生チームがマイクロソフト賞受賞
テクノロジーアントレプレナーシップワークショップ
大学発ベンチャー 起業支援サイト(DND)デビュー
同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 大学発ベンチャー表彰 (2014-07-18 13:52)
 SAM会(綾水会)100回達成! (2012-05-09 11:12)
 MIT-EFJビジネスプランコンテスト&クリニック (2011-07-12 16:21)
 第89回SAM会 (2011-06-15 12:37)
 九大学生チームがマイクロソフト賞受賞 (2011-03-04 07:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。