2007年07月07日
ベンチャースクール(ワークショップ編)
本日のベンチャースクール。
マーケティングがテーマですが、午後からは「ワークショップ」的に行っています。
(待ってました!って感じでしょうか・・・)

午前中は、座学だったんですが午後からは、3、4人のグループに別れ、あるテーマについて属性分析およびアイデアだしを行っています。
参加者は、九大の学生、九工大の学生、地元モノづくり系ベンチャー社員、ITベンチャー社員、商社等々バラエティに富んでいます。
このようなセミナー、スクールをここ数年やっていますが、このようなセミナーがうまくいく、効果がある要因・因子として、参加者の
○職種のダイバーシティ
○年齢のダイバーシティ
が挙げられると思います。
モノの考え方、思考の仕方が異なるメンバーがお互い同じ目線でディスカッションすることは非常に重要なことだと思います。
また、ワークショップを行うと、参加者同士のネットワークが深まりますよね。
QREPもそうでしたが、セミナー参加者をネットワーク分析してみると面白いのかもしれません。
さあ、どんな結果がでるのでしょうか?
楽しみです・・・。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
マーケティングがテーマですが、午後からは「ワークショップ」的に行っています。
(待ってました!って感じでしょうか・・・)
午前中は、座学だったんですが午後からは、3、4人のグループに別れ、あるテーマについて属性分析およびアイデアだしを行っています。
参加者は、九大の学生、九工大の学生、地元モノづくり系ベンチャー社員、ITベンチャー社員、商社等々バラエティに富んでいます。
このようなセミナー、スクールをここ数年やっていますが、このようなセミナーがうまくいく、効果がある要因・因子として、参加者の
○職種のダイバーシティ
○年齢のダイバーシティ
が挙げられると思います。
モノの考え方、思考の仕方が異なるメンバーがお互い同じ目線でディスカッションすることは非常に重要なことだと思います。
また、ワークショップを行うと、参加者同士のネットワークが深まりますよね。
QREPもそうでしたが、セミナー参加者をネットワーク分析してみると面白いのかもしれません。
さあ、どんな結果がでるのでしょうか?
楽しみです・・・。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Posted by 坂本 剛 at 14:52│Comments(0)
│大学発ベンチャー支援