大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2007年07月14日

第4回VBLフォーラム!

第4回VBLフォーラム!

みなさん、そろそろ台風が接近しますね。

くれぐれも事故がないようにお気をつけくださいね。

ということで、私は来週明けに、京都で開催される「第4回VBLフォーラム」に参加してきます。

VBLとは、Venture Business Laboratoryの略で、

政府の平成7年度第1次補正予算「科学技術・情報通信振興特別対策費」の中の新規産業創出につながる研究推進策としての「大学院を中心とした独創的研究開発推進経費」(VBL設立構想)によるもので、

1)将来の産業を支える基盤技術である研究開発プログラムの推進
2)ベンチャ-精神に富んだ創造的人材の育成
3)専用の教育研究施設設備を整備

を目途として設立されたものです。

そのフォーラムが17日、18日で京都大学で開催されます。

フォーラムの詳細についてはこちら

そのフォーラムで各大学発ベンチャーの事例紹介があり、九大にも依頼があり、VBLの某准教授が案件をよく知らないということで、私がメカトラックスを紹介しました。

そこまではよかったのですが、メカトラックスは以前のブログのとおり本日かフィールドテストを始めたり、生産準備等で忙しくなり、急遽私が代わりに事例発表することになりました。(笑)

元々このフォーラムにはメカトラックスを紹介した手前参加する予定にはしていたのですが、ちょっとしたハプニングです。(笑)

どうなることやら・・・・それと開催場所の京都大学の「ローム記念館」

私は以前ロームに所属していたことがあるので、ローム記念館もちょっと気になります。

それと当日は京都では祇園祭の真っ最中みたいなので、それも興味津々です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ
第4回VBLフォーラム!

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事画像
FGVA最終審査会参加しました。
SAM会(綾水会)100回達成!
第89回SAM会
九大学生チームがマイクロソフト賞受賞
テクノロジーアントレプレナーシップワークショップ
大学発ベンチャー 起業支援サイト(DND)デビュー
同じカテゴリー(大学発ベンチャー支援)の記事
 FGVA最終審査会参加しました。 (2014-10-20 10:54)
 大学発ベンチャー表彰 (2014-07-18 13:52)
 SAM会(綾水会)100回達成! (2012-05-09 11:12)
 MIT-EFJビジネスプランコンテスト&クリニック (2011-07-12 16:21)
 第89回SAM会 (2011-06-15 12:37)
 九大学生チームがマイクロソフト賞受賞 (2011-03-04 07:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。